|
三菱・3G8型エンジンは、三菱自動車工業が1986年12月から2013年12月まで製造していたガソリンエンジンの系列である。登場当初は同社のサイクロンエンジンシリーズのバリエーションのひとつだった。 == 概要 == 1987年1月における同社製の5代目ミニカのマイナーチェンジの際に、従来のG23B型の後継として採用されて以降、同社製の軽自動車に幅広く搭載されていた。 1990年1月の軽自動車の規格改定を境として、排気量が550ccクラスの3G81型および660ccクラスの3G83型が存在する。後者は前者の排気量を拡大したものであり、基本構造はほぼ共通である。また3G83型には軽自動車用3気筒エンジンとしては珍しくバランサーシャフトを採用している。 2006年に登場したi(アイ)に採用されている3B20型が事実上の後継とされるが、同機は当初、アイのパッケージングに合わせて専用設計された側面が強く、同社のその後の軽自動車分野の商品展開においても、当面の間は3G83型が引き続き採用されていたが2013年6月に3代目eKシリーズ、および初代日産・デイズ用に新たに再設計・再開発された第2世代の3B20型が登場し既存の軽乗用車用の3G83型は登場から24年目にしてようやくその役目を終えることとなった。2013年12月現在の時点ではミニキャブ、およびそのOEMにあたる日産・NV100/NT100クリッパー用の3G83型のみが製造されていたが、同社が同月末をもって電気自動車のミニキャブMiEVシリーズを除く軽商用車市場の全面撤退を表明したため、3G83型の製造は終了した。 三菱製軽自動車の輸出向け車両用としては、800ccの3G82型が製造されており、三菱の技術供与を受けていた台湾の中華汽車では、このエンジンにもう1気筒継ぎ足すかたちで拡大再設計された4G82型が製造されていた。なお、本稿では4G82型についても便宜上記述する。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「三菱・3G8型エンジン」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Mitsubishi 3G8 engine 」があります。 スポンサード リンク
|