翻訳と辞書 |
BETASOM BETASOM は第二次世界大戦中にイタリア海軍(イタリア王立海軍:Regia Marina Italiana)が ボルドーに設置した潜水艦基地であり、1940年から1943年にかけて大西洋の戦いに出撃したイタリア海軍潜水艦の母港である。この名称の前半のBETAはボルドー()の頭文字をギリシャ文字と見て符牒化したもの、後半のSOMはイタリア語で潜水艦(潜水艇)を意味するの最初の3文字をとったものである。 == 設立 == 枢軸国海軍の協力は、1939年6月フリードリヒスハーフェンにおいて鋼鉄協約(Pact of Steel)及び技術交換協定が締結されてから始まった。イタリアの参戦及びフランスの降伏の後、イタリア海軍はドイツのフランス占領地域であるボルドーに潜水艦基地を設立した。イタリア海軍にはリスボンより南の大西洋(場合によってはフリータウン沖まで)が哨戒海域として割り当てられた。基地は1940年8月に開設され、1941年に接収したフランス旅客船ド・グラースを1942年6月にヴィシー・フランス政府に返還するまで潜水母船として使用した。 ドイツ海軍(Kreigsmarine)の潜水艦隊司令(Befehlshaber der Unterseeboote)カール・デーニッツ提督の統制下でイタリア海軍のアンジェロ・パローナ提督がBETASOM所属の潜水艦の指揮を執った。BETASOMには約1,600名が所属していた〔 (元記事) 〕〔D'Adamo, Cristiano (1996-2010). "BETASOM". REGIAMARINA. 2010年11月11日閲覧。〕。 基地は最高時には潜水艦30隻が母港とし、乾ドックと閘門を持つ泊渠を2基備えていた。陸上の兵舎は警備にあたったサン・マルコ連隊250名を収容した。2番目の基地はラ・ロシェルのラ・パリス(La Pallice)に設置された〔uboat bases La Rochelle / La Pallice, France uboat.net 2010年11月11日閲覧〕。この第2の基地により、ボルドーではできなかった水中訓練ができるようになった。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「BETASOM」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|