翻訳と辞書
Words near each other
・ benzyl chloride
・ benzylic alcohol
・ benzylic position
・ benzylidene dichloride
・ benzyne
・ BEO
・ BeO
・ BeOS
・ Beowulf
・ BEP
・ BepiColombo
・ Beppin
・ BeppoSAX
・ bequeath
・ bequest
・ BER
・ Ber (ISO 639)
・ Ber.
・ Ber. Deut. Chem. Ges.
・ berate


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

BepiColombo ( リダイレクト:ベピ・コロンボ ) : ウィキペディア日本語版
ベピ・コロンボ

ベピ・コロンボ (BepiColombo) は、宇宙航空研究開発機構 (JAXA) と欧州宇宙機関 (ESA) の共同プロジェクトによる水星探査計画である。水星自転公転の共鳴関係を発見したことや、マリナー10号のミッションを成功に導く複数回のスイングバイを計画したことなどの業績を残したイタリア数学者天文学者のの愛称に因んで命名された〔。
== 概説 ==
当初の計画では、アリアン5ロケットで2010年に「水星磁気圏探査機 (MMO: Mercury Magnetospheric Orbiter)」「水星表面探査機 (MPO: Mercury Planetary Orbiter)」「水星着陸機 (MSE: Mercury Surface Element)」の3機を打ち上げることになっていたが、2003年の計画見直しでMSEはキャンセルされた
ロケットも予算の問題から、ロシアから輸入してギアナ宇宙センターから打ち上げるソユーズロケットを科学衛星・探査機に使う方針が決定されていた。しかしその後ベピ・コロンボは重量が予定より増加したことから再びアリアン5による打ち上げに変更された。
現在の予定では、2017年1月27日にMMOとMPOを同時に打ち上げ、水星周回軌道に投入する。2つの探査機は水星到達後に分離し、協力して約1年間にわたり水星を探査する。ESAとJAXAの担当は次のとおり。
;ESA
:EMMO以外の、(1)BepiColomboミッション全体の設計、(2)MPO、電気推進モジュール(Mercury Transfer Module:MTM)、MMOサンシールド(MMO Sunshield and Interface structure:MOSIF)の設計・製作・運用、(3)複合モジュール(Mercury Composite Spacecraft:MCS)の組み立て・試験および打上げを担当。(当初計画ではMSEも開発)
;JAXA
:水星周回軌道上での運用、MMOの開発・運用 費用は約150億円

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ベピ・コロンボ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 BepiColombo 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.