|
クロラムフェニコール (Chloramphenicol) は、バクテリア ''Streptomyces venezuelae'' 由来の抗生物質であり、現在は化学合成によって作られている。化合物名は 2,2-ジクロロ-''N''-[(1''R'',2''R'')-2-ヒドロキシ-1-ヒドロキシメチル-2-(4-ニトロフェニル)エチル]アセトアミドである。製品名はクロロマイセチン錠・軟膏(第一三共製造販売)である。 == 概要 == クロラムフェニコールはStreptomyces venezuelaeから得られた抗生物質である。1947年にパーク・デイビス社(現在のファイザー社)により発見された。ペニシリン、ストレプトマイシンに次いで開発されたが、これらよりも広範な抗菌スペクトルを持ち、グラム陽性・陰性菌、レプトスピラ、リケッチア、クラミドフィラに効果を示す。クロラムフェニコールは発酵生産によって製造されていたが、発酵法では生産されたクロラムフェニコールによって生産菌自体が死滅してしまうため、現在は化学合成によって生産されている。 クロラムフェニコールはグラム陽性、陰性にかかわらず、多くの微生物に対して有効であるが、再生不良性貧血を含む骨髄の損傷など人体に重大な副作用があるため、先進国においては腸チフスなど重大で生命の危機がある感染症、もしくは多剤耐性のため本剤以外に選択肢がない場合にのみ用いられる。 重大な副作用はあるものの安価な代替品が存在しないため、WHOは多くの発展途上国で小児の治療に使用することを容認している。ビブリオ属細菌を殺し下痢を抑えるのでコレラの治療に用いられる。テトラサイクリン耐性ビブリオにも効果がある。 本邦では注射剤が「クロロマイセチンサクシネート静注用」、内服薬が「クロロマイセチン錠50/250」として第一三共から販売されている。外用剤はクロマイ-P軟膏、クロロマイセチン局所用液やクロマイ膣錠など多数にわたる。米国では点眼薬や軟膏も Chlorsig の名称で一般に販売されており、細菌性結膜炎・皮膚炎・生殖器感染症などの治療に使われる。 クロラムフェニコールが両生類のカエルツボカビ症の特効薬であることが最近発見された。カエルツボカビ症は両生類の致死的な真菌症であり、1980年以降に絶滅したカエル120種のうち3分の1の原因であると推定されている〔Chloramphenicol cures chytridiomycosis R. T. M. Poulter, J. N. Busby, P. J. Bishop, M. I. Butler, R. Speare, "Frog killer fungus 'breakthrough'" BBC News 2007年10月30日 〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「クロラムフェニコール」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Chloramphenicol 」があります。 スポンサード リンク
|