翻訳と辞書 |
CD-RW[しーでぃーあーるだぶりゅー]
CD-RW (Compact Disc-ReWritable) は、データの消去が可能で、書き換えができるコンパクトディスク。 == 概要 == リコー、三菱化学メディア、ソニー、フィリップス、ヒューレット・パッカードの5社によって共同で規格が開発され、1996年10月に発表された。ドライブ、およびメディアの一般販売は1997年から行われた。 記録可能なCDであるという点ではCD-Rに似ているが、CD-Rが一度書き込んだら変更が効かないのに対し、CD-RWは全体を消去したうえで何度でも書き込みができるのが特徴である。CD-Rは色素を焼いて記録するのに対し、CD-RWはディスク上の記録素材をレーザーで熱して結晶構造を変えることによって反射率を変化させる。そのため、反射率がCD-ROMやCD-Rに比べて低く、CD-RWの対応を謳っていないオーディオ機器では読み取れないことも多い。そのためか録音メディアとして使われることは少ない。書き換え可能な回数は1,000回程度とされている。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「CD-RW」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|