翻訳と辞書
Words near each other
・ CELLWORKS
・ celom
・ celomic egg
・ celomic epithelium
・ celomic fluid
・ celomic organ
・ celomic pouch
・ celomic sac
・ celomocyte
・ celomoduct
・ CELP
・ CELPA
・ Celsius
・ Celsius scale
・ Celsius temperature scale
・ Celsius thermometer
・ CELSS
・ celsus
・ Celsus kerion
・ CELSYS


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

CELP ( リダイレクト:Code Excited Linear Prediction ) : ウィキペディア日本語版
Code Excited Linear Prediction
Code Excited Linear PredictionCELPセルプ)は、1985年に米AT&Tの M.R. Schroeder と B.S. Atal が提案した音声符号化アルゴリズム。直訳すると「符号励振線形予測」。当時の既存の低ビットレートのアルゴリズム(RELPLPCヴォコーダーFS-1015など)に比べて格段に優れた音質を示した。様々な派生が生まれ(ACELPRCELPLD-CELPVSELPなど)、現在最も広く使われている音声符号化アルゴリズムである。CELPはこのアルゴリズムのクラスを指す用語であり、特定のコーデックを指す用語ではない。
== 概要 ==

CELPアルゴリズムは次の考え方に基づいている:
# 線形予測符号 (LPC) に基づく音源フィルタモデル
#
* 声帯相当の音源 (励起信号): 線形予測残差
#
* 声道相当のフィルタ:    線形予測フィルタ
# ベクトル量子化 (VQ) と コードブック による符号化:
#: 線形予測フィルタに入力される音源 (励起信号) を、適応型 (ピッチ成分) と固定型 (残差成分成分) のコードブックで符号化
# 合成による分析 (AbS: Analysis-by-Synthesis):
#: 聴覚的重み付けドメイン上の閉ループ内でコードブックを探索して符号化
Schroeder と Atal が1983年に行った最初のシミュレーションでは、スーパーコンピュータCray-1を使って、1秒間の音声を符号化するのに150秒かかった。その後コードブックの実装方法を改善し、コンピュータの性能向上もあり、携帯電話などでもこのアルゴリズムが使えるようになった。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「Code Excited Linear Prediction」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Code-excited linear prediction 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.