翻訳と辞書
Words near each other
・ CEY
・ Ceylon
・ CEYREN
・ CEZ
・ CF
・ Cf
・ CF I
・ CF II
・ CF+
・ CF+ CARD
・ CF-100
・ CF-105
・ CF-I
・ CF-II
・ cf.
・ CF4
・ CF6
・ CFA
・ Cfa
・ CFA-44


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

CF-100 ( リダイレクト:CF-100 カナック ) : ウィキペディア日本語版
CF-100 カナック[しーえふ100かなっく]

CF-100 カナック'、「カナダ人」の意)はアブロ・カナダ社が製作したカナダ軍の全天候ジェット戦闘機。親愛の情を込めて「クランク」(''Clunk''、「ドスン」「ガタン」等に相当する擬音)とも呼ばれる。1950年に初飛行し、冷戦時代の防空に従事した。本機は、カナダで設計され、量産された唯一の戦闘機である。
乗員はパイロット航空士の2名が縦に並び、翼は直線翼、エンジンはターボジェット2基を胴体の左右に並べて翼の上に置き、片発停止時の安定を確保していた。水平尾翼は垂直尾翼の中ほどに位置している。
CF-100は水平飛行では音速を超えられなかったが、1952年12月18日に、アブロ社のチーフ開発テストパイロットであるヤーノシュ・ズラコウスキが、CF-100 Mk4の試作機によって30,000フィート(約9,000m)の高度からのダイブで音の壁を突破している。、「カナダ人」の意)はアブロ・カナダ社が製作したカナダ軍の全天候ジェット戦闘機。親愛の情を込めて「クランク」(''Clunk''、「ドスン」「ガタン」等に相当する擬音)とも呼ばれる。1950年に初飛行し、冷戦時代の防空に従事した。本機は、カナダで設計され、量産された唯一の戦闘機である。
乗員はパイロット航空士の2名が縦に並び、翼は直線翼、エンジンはターボジェット2基を胴体の左右に並べて翼の上に置き、片発停止時の安定を確保していた。水平尾翼は垂直尾翼の中ほどに位置している。
CF-100は水平飛行では音速を超えられなかったが、1952年12月18日に、アブロ社のチーフ開発テストパイロットであるヤーノシュ・ズラコウスキが、CF-100 Mk4の試作機によって30,000フィート(約9,000m)の高度からのダイブで音の壁を突破している。
==設計と開発==
第二次世界大戦が終結して冷戦時代となると、カナダ北方の広大な空域はソ連爆撃機の侵攻に対する前線となり、カナダは防空のために長距離をパトロールできる全天候要撃機を必要とした。それは、パイロットと航空士の複座で、強力な2基のエンジンと、機首には最新式のレーダーおよび火器管制装置を備え、全天候かつ夜間に行動可能な戦闘機となるはずであった。CF-100は、それに加えて短い離陸滑走距離と高い上昇率を持ち、要撃機としての役割をよく満たしていた。
カナダ空軍の全天候戦闘機に関する仕様に対応するための「XC-100」計画が1946年10月にアブロ・カナダ社で開始された。エドガー・アトキン主任設計技師のチームによる研究はその後、デ・ハビランド社にいたジョン・フロストとアブロ社のジム・チェンバリンに引き継がれた。
CF-100 Mark1 の試作機(シリアル18101)は全体を光沢の有る黒で塗装され、胴体とエンジンの側面に白い水平の稲妻模様が描かれた姿で工場から現れた。CF-100試作機は、グロスター社のチーフ・パイロット、ビル・ウォータートンの操縦によって1950年1月19日に初飛行を行った。CF-100は新開発のオレンダ・エンジンを装備することになっていたが、試作には間に合わなかったため、Mark1(シリアル18101と18102の2機)は2,950kgの推力を持つロールス・ロイス エイヴォン R.A.3 ターボジェットエンジン2基を装備していた。
先行生産型であるMk2の試作機10機(シリアル18103~18112)はいずれもオレンダ2エンジン(推力2,720kg)を装備していた。そのうち1機は複操縦装置を装備した練習機型で、Mk2Tと称した。最初の量産型Mk3は、APG-33レーダーを装備して、8門の12.7mm機銃を胴体下にパック式に装着した。エンジンはオレンダ8(推力2,720kg)である。また複操縦装置付のMk3CTとMk3DTも作られ、訓練部隊に引き渡された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「CF-100 カナック」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Avro Canada CF-100 Canuck 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.