|
DECnet は、1975年、DECがPDP-11ミニコンピュータ同士の接続のために開発した一連の通信プロトコル群である。初期の Peer to Peer ネットワークアーキテクチャの1つで、1980年代にはDECはこれを武器としてネットワーク市場に参入した。 当初4階層で構成されていたが、後(1982年)にOSI参照モデルに準拠して7層のネットワークプロトコルとなった。 DECnet は、当初からDECの主要オペレーティングシステムであるVAX/VMS向けに構築された。DECはこれを自社製UNIXであるUltrixにも移植した。また、DEC Pathworks の名称でMacintoshやDOSおよびWindowsを搭載したPC/AT互換機向けの実装も販売した。これにより、パーソナルコンピュータを VAX を中心としたネットワークの端末として使えるようにした。最近では、Linux向けのオープンソース版が開発されている〔Linux-DECnet on Sourceforge 〕。 == DECnet の変遷 == DECnet という呼称は、DIGITAL Network Architecture (DNA) を実装したネットワーク製品についてハードウェア・ソフトウェアを問わず使用された。DIGITAL Network Architecture とは、ネットワークアーキテクチャ全般を定義した文書群を指し、アーキテクチャの各層について仕様が記述され、プロトコルスタックの各層の操作・運用が記述されているものである。LANアナライザなどは、DEC発祥のプロトコルを全て "DECnet" と分類することが多いが、厳密に言えばDECが規格策定したプロトコルであっても LAT、SCS、AMDS、LAST/LAD などは DECnet には含まれず、DIGITAL Network Architecture の一部ではない。 DECnet の変遷は、DNA の歴史に他ならない。DNA の起源は1970年代初めである。DEC が最初のDNA仕様を発表したころ、IBMは Systems Network Architecture (SNA) を発表した。それ以来、DNA は次のように発展してきた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「DECnet」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|