|
ESCOT(エスコット)はUDトラックス(旧・日産ディーゼル工業)が製造するトランスミッションの商標である。Easy / Safe COntorolled Transmissionの略であり、運転者の変速操作を簡略化したセミオートマチックトランスミッションである。 == 概要 == クラッチとギアセレクターはアクチュエータを介して動作する。シフトレバーは中立状態から前、後、右へと倒す操作のみで、クラッチは操作しなくてもシフトレバーの操作に応じて自動的に動作する。ただし、ESCOT-V以外のバリエーションでは前進と後退を切り替える際や発進、停止時にクラッチ操作が必要である。シフトレバーを前へ動かすとシフトアップ、後に動かすとシフトダウンで、右に倒すとニュートラルになる。右に倒したまま前に動かすとニュートラルから不用意に変速操作が行われないようにシフトレバーを固定する。右に倒した後に後に動かすとリバース(後退)となる。 7速と12速(ハイ/ロー切り替え型6速)の2種類で、12速仕様のシフトノブにはスプリッター(SPL)スイッチが備えられ、これにより自動変速時の8段と12段の切り替えが行なえる。 ; ESCOT-AT : バスなどで使用されていたAT「E-MATIC」を改良して1995年に登場した。 ; ESCOT-II : 1995年に登場した。変速操作は手動で、走行中の変速時のみクラッチが自動化されており、発進、停止時にはクラッチ操作が必要である。 ; ESCOT-III : 1997年に登場した。変速操作も自動的に行うモード(E・Dモード)を持つが、発進、停止時にはクラッチ操作が必要である。 ; ESCOT-AT IV : 2003年に登場した。自動的に変速を行うモードで発進、停止時のクラッチ操作が不要となった。前進と後退を切り替える際にはクラッチ操作が必要である。 : 6速Hi(12速)で走行中に排気ブレーキをかけると自動的に6速Low(11速)にシフトダウンする「オートシフトダウン」を装備している。クオンには自動発進時のギアを2速に変更可能な「ライトウェイトスイッチ」が設けらた。また、2007年の一部改良の際、積載量が少ないときにはシフトアップのタイミングが早い設定に切り替えて省燃費運転を支援する「クイックライトウェイトシフトスイッチ」が組み込まれた。 ; ESCOT-Plus1 : 2003年に登場した。ESCOT-IIと同様に手動変速のみであるが、8段変速モード(5・6速のみハイ/ローの切り替えを行なう)への切り替えスイッチが設けられた。 ; ESCOT-V : 親会社であるボルボの大型トラック、FH/FMシリーズに採用された「iシフト」をベースに開発され、2010年に登場した。発進、停止の際もクラッチ操作が不要となり、クラッチペダルが廃止された。下勾配や惰性走行中にエンジンブレーキを遮断することにより燃料消費を抑える「ESCOT ROLL」が新たに装備された。「E・Dモード」には経済効率を高めた「エコノミーE・Dモード」が追加された。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ESCOT」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|