翻訳と辞書
Words near each other
・ FFTW
・ FFU
・ FFu
・ FFUMQ
・ FFUSA
・ FFUSA MQ
・ FFUSAMQ
・ FFV
・ FFV 013
・ FFVI
・ FFVII
・ FFVIIAC
・ FFVIIBC
・ FFVIII
・ FFVS J22
・ FFVS13
・ FFVSXIII
・ FFvsXIII
・ FFVXIII
・ FFX


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

FFVII ( リダイレクト:ファイナルファンタジーVII ) : ウィキペディア日本語版
ファイナルファンタジーVII[ふぁいなるふぁんたじーせぶん]

ファイナルファンタジーVII』(ファイナルファンタジーセブン、FINAL FANTASY VII、略称:FFVIIFF7)は、日本国内で1997年1月31日スクウェア(現:スクウェア・エニックス)より発売されたPlayStationRPGファイナルファンタジーシリーズのメインシリーズ7作目に当たる。
== 概要 ==
本作はシリーズ初となるPlayStation用ソフトで、日本では発売初週に202万本を売り上げ、日本での総出荷本数は328万本に達した(別ソフトであるインターナショナル版、アルティメットヒッツ版を加えた場合は407万本である〔『ファイナルファンタジーVII 10th アニバーサリーアルティマニア 増補改訂版』より〕)。これは日本での全PlayStationソフトの出荷本数に於いて『ドラゴンクエストVII』の410万本、『ファイナルファンタジーVIII』の363万本に次ぐ歴代3位の記録であり、ファイナルファンタジーシリーズ作品では2番目の記録である〔ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン 広告用店頭配布小冊誌に本数の記述あり、シリーズ最高売上との記述もされているが、これはインターナショナル版を含めた場合である。〕。また全世界市場での総出荷本数980万本は本シリーズにおいての最高記録であり〔『ファイナルファンタジーVII 10th アニバーサリーアルティマニア 増補改訂版』より〕〔『ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン』「TURBULENCE of FF VII ADVENT CHILDREN」より。〕、全世界累計で本作より売れたPlayStationソフトは、『グランツーリスモ』しか存在しない。
タイトルロゴのイラストは、ゲーム終盤に登場したメテオと星の衝突シーンが描かれている。今作以降、シリーズ本編作品の日本版ボックスアートは白いジャケットにタイトルロゴを表記したものとなった。それまでのスーパーファミコンのタイトルデザインはダンジョンなどのイメージを冠したものだったため、シンプルな印象に変わった。
ゲームシステム面では、キャラクターアビリティへの自由度が高い「マテリアシステム」の搭載が大きな特徴となっており、本シリーズの世界観とも深く関わっている。
ファイナルファンタジーVI』までとは異なり、本作からは日本国外でも同じタイトルナンバーで発売された。それまで日本国外では、日本の『FFIV』が『FFII』、『FFVI』が『FFIII』として発売されていたため、『FFIV』から『FFVI』までが欠番となった状態で突然『FFVII』が登場することになり、日本国外におけるFFシリーズのファンの混乱を招くこととなった。この番号のずれは、後に欧米でPlayStation版に『FFVI』以前の過去作品が移植された際、すべて日本と同じタイトルナンバーへと修正する事で解消された。
発売から19年経った2016年1月末現在に至っても本作の人気は高く、根強いファンに支持されている。CG映画や外伝的作品など多くのスピンオフ作品が発表されており(後述)、さらに2015年6月にはフルリメイク版の制作が発表された(本項ではこの後概要のみ述べ、詳細はフルリメイク版の独立項へ譲る)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ファイナルファンタジーVII」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Final Fantasy VII 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.