翻訳と辞書
Words near each other
・ HP Storage
・ HP webOS
・ HP-10C
・ HP-11C
・ HP-12C
・ HP-15C
・ HP-16C
・ HP-200LX
・ HP-28
・ HP-35
・ HP-41
・ HP-41C
・ HP-65
・ HP-GL
・ HP-IL
・ HP-UX
・ Hp-ux
・ HP100LX
・ Hp12c
・ HP200LX


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

HP-41 : ウィキペディア日本語版
HP-41[えいちぴー41]

HP-41 シリーズは、ヒューレット・パッカード1979年から1990年まで製造していたプログラム電卓である。拡張性があり、逆ポーランド記法を特徴とする。最初のモデル HP-41C英数字を表示できる最初の電卓だった。その後 HP-41CVHP-41CX と機能やメモリ容量を拡張していった。
== 英数字表示という「革命」 ==
HP-41C の英数字液晶ディスプレイは電卓の使い方に革命を起こした。当時としては画期的な使いやすさを実現し、電卓のキーにない関数や機能でも英数字を直接打ち込むことで使用可能だった。また、計算途中で何が起きているかを表示可能で、読んで意味の分かるエラーメッセージ(例えば "ZERO DIVIDE")を表示したり、入力を促すプロンプト(例えば "ENTER RADIUS")を表示できた。
初期の電卓は演算や関数は1つのキーあるいはキーの組み合わせに対応している必要があった。HP-67 には3つのシフトキーがあり、テキサス・インスツルメンツの電卓には2つのシフトキー(2ndINV)を含む50以上のキーを持つものもあった。それらに比べるとHP-41Cのキー数は少なく、1つのシフトキーしかないが、数百個の演算や関数を提供している。キーに割り当てられていない関数は XEQ (execute) を押下してから英数字で関数名を打ち込めばよい。例えば XEQ FACT は階乗関数である。
この電卓には特別なモードがあり、ユーザーが任意のキーに任意の関数を割り当てることができ、デフォルトの関数割り当てではユーザーの用途に適さない場合に対応可能であった。このモードのためにHP-41Cには何も書かれていないキーボードテンプレート(オーバーレイシート)が付属していて、ユーザーがカスタマイズしたキー配列に合わせて説明を記述することができた。ヒューレット・パッカードはキーに関数名が刻印されていないバージョンも発売しており、常にキーをカスタマイズして使用する用途を意図していた。HP-41Cの社内コード名が "coconut" だったことから、この関数名が刻印されていないバージョンは "blanknut" と呼んでいた〔HPは1980年代初期にHP-41Cファンのために各種文書を公開していた。それが現在も HP-41 Internal Documentation にある。〕。
英数字ディスプレイによって関数名をフルに入力できるようになり、プログラムの編集も大いに改善された。それまでの数字しか表示できないプログラム電卓では、キーの位置を表す数の羅列になっていた。それをユーザーはマニュアルにある対応表を見ながら解釈する必要があった。さらに言えば、ユーザーはその数の羅列について、関数を表す数と実際の数を区別する必要があった。
HP-41C は14セグメントディスプレイで文字を表示する(7セグメントディスプレイに似ているが、7セグメントでは基本的に数字しか表示できない)。また、当時はLED表示が多かったが、HP-41C は消費電力を抑えるために液晶を使っている。このディスプレイによってアルファベットの大文字と数字と一部の記号を表示できるが、例えば "5" と "S" を区別するために若干のデザイン的工夫が必要になっている。また、アルファベットの小文字は表示できない("a" から "e" までの小文字は表示可能)。ライバルのシャープが1980年にリリースした PC-1211 は5×7ドットのドットマトリクス液晶を使い、今日コンピュータで表示するのとほとんど同じように文字を表示できた。HPがドットマトリクスを採用したのは1984年の HP-71B からである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「HP-41」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.