翻訳と辞書
Words near each other
・ I2S
・ I3
・ I3 FIGHTER
・ I30
・ I386
・ I386DX
・ I4
・ I4004
・ I4040
・ I440BX
・ I486
・ I486DX
・ I486DX2
・ I487
・ I487SX
・ I5
・ I5/OS
・ I501
・ I686
・ I7


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

I486 ( リダイレクト:Intel486 ) : ウィキペディア日本語版
Intel486[いんてるよんはちろく]

Intel486(インテルよんはちろく)は、インテル32ビットマイクロプロセッサ (CPU) のシリーズで、80386の後継製品である。
当初の名称は「80486」であったが、後に廉価版の「486SX」をラインナップに追加した際に、従来の80486を「486DX」と改名し、同時にそれらの総称として「i486」の商標を使うようになった(米国では番号だけだと登録できない)。インテルが現在使用している名称はIntel486™プロセッサ (Intel486™ Processor) である。
== 概要 ==

486は386の後継製品となるx86アーキテクチャ32ビットマイクロプロセッサである。数値演算コプロセッサの機能とキャッシュメモリをプロセッサに統合(標準搭載)し、動作速度向上のための最適化などが行われた。
CISCである386にRISCの概念を取り入れ、ワイヤードロジック等を採用した他、パイプラインの段数を5段に増やし高速化を図った。多くの命令で高速化をした他、基本的な命令は1サイクルで実行できるようになった。但し、乗算だけは42サイクルとなり386より1クロック遅くなった。複雑な動作を行う命令は依然としてマイクロコードで実現している。浮動小数点機能について、統合したことでオーバーヘッドが無くなり高速化しているが、パイプライン化はされていない。486はモトローラMC68040と比較された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「Intel486」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Intel 80486 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.