|
立入り, 入来, 進入, 入場権 =========================== 「 Ingress 」を含む部分一致用語の検索リンク〔 1 件 〕 ・ingress : 立入り, 入来, 進入, 入場権
『Ingress』(イングレス)は、Googleの社内スタートアップであり、2015年8月に独立を発表した「ナイアンティックラボ」(Niantic Labs)が開発・運営する、スマートフォン向けの拡張現実技術を利用したオンラインゲーム・位置情報ゲーム。2012年11月に招待制でベータ版の運用が開始され、2013年10月に誰でも参加可能のオープンベータに移行し、2013年12月15日に正式運用が開始された。当初はAndroid専用であったが、2014年7月23日よりiOSにも対応した。 プレイするためのアプリケーションはGoogle PlayおよびApp Storeで無料で提供されている。当初はアイテム課金はなかったが、2015年10月29日に有料アイテムの販売を開始した。Googleのサービスであるため、プレイにはGoogleアカウントが必要。また、必須ではないがGoogle+への参加が推奨されている。 当初は英語のみであったが、2015年3月25日に日本語に対応。 キャッチコピーは、「」(あなたの周りの世界は、見たままのものとは限らない)''」(あなたの周りの世界は、見たままのものとは限らない) ==概要== ゲームのコンセプトは陣取りゲームである。プレイヤーは2つの勢力のうちのどちらかに属する。世界各地に存在する「ポータル」を自勢力の所有とし、ポータル同士を「リンク」して三角形を描くと、その内側が「コントロールフィールド」と呼ばれる自陣になり得点が加算される。その合計値を競う。 最大の特徴は、ゲームフィールドが世界そのもの、現実のGoogle マップによる地図そのものだということである。ポータルは全て現実世界に存在する建造物やモニュメントなどに割り当てられており、ゲーム中でポータルを確保するためには、実際にその場所まで行かなければいけない。そのため、スマートフォン上で衛星測位システム(GPS)機能を有効にすることがプレイの前提となっている。スマートフォンでインターネット接続と位置情報の取得ができれば世界中どこでもこのゲームをプレイすることができる。 ゲームの背景となるストーリーが設定されており、動画などの形式で少しずつ公開されている。このストーリーに基づいた大規模イベントが発生することもあり、イベントでの両陣営の結果はストーリーにも影響を及ぼす。 現実世界で展開されるというゲームの特性上、地域のプレイヤーでコミュニティを形成したり〔ファーミングから作戦行動まで。Ingress(イングレス)レベル8エージェントの日常 できるネット〕、オフラインミーティングを行ったりする機会が多い。また、岩手県や横須賀市のようにIngressを観光振興に活用する自治体も出現したほか、ローソン〔ローソンのお店がポータルに! ローソン公式サイト〕やZipcar〔Ingress Partnership Zipcar〕、アクサのようにIngressと提携してプロモーションを実施する企業も存在している。 スマートフォン用モバイルバッテリー〔Ingressは位置情報システムを常時利用するため端末のバッテリー消費が激しく、長時間プレイのためにモバイルバッテリーを購入するユーザが多い〕や移動費などといったIngressに関係する出費はユーザの間で通称「リアル課金」と呼ばれる〔PowerIQ搭載でストレスフリーな小型モバイルバッテリー「Astro」 ケータイWATCH(冒頭に「リアル課金」についての言及あり)〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「Ingress」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|