翻訳と辞書
Words near each other
・ JSNE
・ JSNFRI
・ JSNYC
・ JSO
・ JSOH
・ JSOI
・ JSOL
・ JSOM
・ JSOMR
・ JSOMS
・ JSON
・ JSONP
・ JSOT
・ JSOTP
・ JSOW
・ JSOX
・ JSP
・ JSPA
・ JSPC
・ JSPD


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

JSON ( リダイレクト:JavaScript Object Notation ) : ウィキペディア日本語版
JavaScript Object Notation[じぇいそん]

JSON(ジェイソン、JavaScript Object Notation)は軽量なデータ記述言語の1つである。構文はJavaScriptにおけるオブジェクトの表記法をベースとしているが、JSONはJavaScript専用のデータ形式では決してなく、様々なソフトウェアやプログラミング言語間におけるデータの受け渡しに使えるよう設計されている。
== 特徴 ==
JSONはウェブブラウザなどでよく使われているECMA-262, revision 3準拠のJavaScript (ECMAScript) をベースとしている。2006年7月RFC 4627で仕様が規定され、MIMEタイプapplication/json拡張子はjsonとされた。
JSONはJavaScriptにおけるオブジェクト表記法のサブセットであるが、JavaScriptでの利用に限られたものではない。
JSONは単純であるので、特にAjaxの分野で利用が広がりつつある。JavaScriptでJSONをパースして読み込むには、文字列をJavaScriptのコードとして解釈させるeval関数を作用させるだけでよい〔ただし不正なデータに対する耐性から、JavaScriptでもJSON専用のパース関数が作成されている。〕。このように、広く普及しているウェブブラウザ搭載言語であるJavaScriptで簡単に読み込めるため、Ajaxの開発者達から注目を浴びることになった。
JavaScript言語以外でも、ほとんどの言語においてJSONは単純な処理で書き出しや読み込みができる。また、実装されたプログラミング言語数はYAMLより多いと言われる。そのため、JSONは異なるプログラミング言語の間でのデータの受渡しには能率的である。ウェブアプリケーションの場合において、ウェブクライアントでのJavaScriptとのデータの受渡しなどはその最たる活用例と言える。プロセス間通信、マシン間通信においても、疎結合にするため、JSONで情報を受け渡しすることもある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「JavaScript Object Notation」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 JSON 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.