|
LiveMaker(ライブメーカー)は、ヒューマンバランスが提供するアドベンチャーゲーム用スクリプトエンジン、または、そのエンジン上で動作するスクリプトの生成機能を統合した、ノベルゲーム総合開発環境。独自ライセンスの下で配布されるフリーウェアである。 「吉里吉里2」のように、スクリプトを直接タイプする必要はなく、初心者に非常に優しい設計になっている。 == 構成するソフトウェア群 == 「LiveMaker」は、以下に示すソフトで構成される。 * LiveNovel *: 「LiveMaker」のメインツール。シナリオを記述するためのエディタ。従来では不可能であったGUIでの操作で、シナリオ分岐などを実現している。 * GraphicsGale for LiveMaker *: アニメーションに対応したグラフィックエディタ。 * LiveCinema *:シネマ(スライドアニメーション)を編集するためのソフトウェア。 * LivePreviewMenu *: アイコン選択式メニューを作成するためのソフトウェア。これを用いて、分岐用のグラフィカルな選択画面を生成する。Gale形式の画像を読み込むことが可能で、背景・選択用画像を設定できる。選択用画像には、番号や名前を付加することが可能で、この名前に基づいて「LiveNovel」で分岐を記述する。 * BitMapToGale *:様々な画像形式から、「LiveMaker」で読み込むことのできるファイル形式に変換するためのソフトウェア。現在は、BMP、JPEG、PNGなどの、主要な画像ファイル形式を変換することが可能となっている。どのような場合でも、Gale形式ファイル(拡張子は.gal)に変換しない限り、「LiveNovel」上でスクリプトに組み込むことはできない。環境によっては変換に時間がかかる。また、起動しておくだけでリソースを消費する場合もある。 そのほかにも、テストプレイ時のデバッグ用の実行機能を「LiveNovel」上から実行できる。しかし、この実行環境は「LiveNovel」とは別のプログラムであるため、デバッグ中にフリーズした場合でも「LiveNovel」上のデータの欠損が防げるという特性を持つ。ただし、初期バージョンでは、この実行環境がフリーズすることがあった(実際に、完成ファイル用に出力されるプログラムファイルは、比較的安定している)。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「LiveMaker」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|