|
メチル''tert''-ブチルエーテル (methyl ''tert''-butyl ether、略称 MTBE) はエーテルに分類される有機化合物。示性式は CH3OC(CH3)3。IUPAC命名法では2-メトキシ-2-メチルプロパンと表される。 消防法による危険物(第四類 引火性液体、第一石油類)に指定されている有機化学物質。引火点 -28 ℃、沸点 55.2 ℃。動物実験で発癌性が認められている。 ガソリンに添加することで以下のような効果が得られる。 * オクタン価の向上 * 排気中の一酸化炭素低減(分子中の酸素による助燃効果による) 1987年(昭和62年)、共同石油(現JXエネルギー)が日本国内で無鉛ハイオクガソリンを販売する際に、アンチノック剤として MTBE を添加し、「環境に優しい。加速が良い」とのキャッチフレーズで販売した。 しかし、米国で老朽化した地下ガソリンタンクからの漏洩による地下水汚染が問題化し、カリフォルニア州などでガソリンへの MTBE 添加が禁止される事態となった。 2005年4月11日、アメリカ環境保護庁はガソリンへの MTBE 添加を2014年12月31日以降禁止すると決定した。 == 地下水汚染問題 == 米国では地下水を飲用に供している町がある。これまでもガソリンスタンドの老朽化した地下ガソリンタンクからガソリンは漏洩していたが、ガソリンは水と混ざらないので地下細菌によって分解されていた。しかし MTBE やアルコールは水和性のため、漏洩した MTBE が地下水に混入し、飲用不適になってしまう問題が起こった。エタノールはガソリン分解細菌の活性を低下させるという意見もあったが、過剰に摂取しない限り人体無害なので、米国では MTBE の禁止とともにバイオエタノールの需要が激増した。なお、老朽化した地下タンクを使い、周辺の地下水を飲用に使う場合、メタノールでも MTBE と同様の問題は発生しうる。 〔http://www.fae-forum.org/introduce/pdf/study/80gakusyu/80_1shiryou.pdf MTBE禁止とバイオエタノールの需要激増〕 〔http://www.ne.jp/asahi/ecodb/yasui/MTBE.htm MTBE漏洩問題の解説〕 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「メチルtert-ブチルエーテル」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Methyl tert-butyl ether 」があります。 スポンサード リンク
|