翻訳と辞書
Words near each other
・ Ogg
・ Ogg Media
・ Ogg Theora
・ Ogg Vorbis
・ Oggi
・ OggPCM
・ OggVorbis
・ OGgY
・ OGK
・ OGL
・ OGLE
・ ogle
・ OGLE-05-390L
・ OGLE-05-390L b
・ OGLE-05-390Lb
・ OGLE-2003-BLG-235/MOA 2003-BLG-53
・ OGLE-2003-BLG-235/MOA-2003-BLG-53
・ OGLE-2003-BLG-235Lb/MOA-2003-BLG-53Lb
・ OGLE-2005-BLG-071L
・ OGLE-2005-BLG-071Lb


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

OGLE : ミニ英和和英辞書
OGLE

色目, 秋風


===========================
「 OGLE 」を含む部分一致用語の検索リンク〔 1 件 〕

ogle : 色目, 秋風
OGLE ( リダイレクト:Optical Gravitational Lensing Experiment ) : ウィキペディア日本語版
Optical Gravitational Lensing Experiment[おーぐる]
Optical Gravitational Lensing Experiment、略称OGLE(オーグル)とは、ポーランドワルシャワ大学が中心となって行っている、重力マイクロレンズを用いて暗黒物質を発見することを主目的とするプロジェクトである。1992年のプロジェクト発足以降、副産物としていくつかの太陽系外惑星を発見している。プロジェクトを率いているのはワルシャワ大学のアンジェイ・ウダルスキ () 教授。
プロジェクトの主な観測対象はマゼラン雲銀河系バルジである。重力レンズ現象を観測するためには、最低二つの天体が視線方向に重なる必要があるが、このような現象は前述のような星の密集しているところで観測される確率が高いためである。観測は主にチリラス・カンパナス天文台で行われている。プリンストン大学カーネギー協会が計画に参加している。
プロジェクトはOGLE-I、OGLE-II、OGLE-III、OGLE-IVの4段階に分けられている。OGLE-Iは試験段階であり、OGLE-IIではポーランドで特別に望遠鏡が建設されチリに輸送された。現在はOGLE-IIIを経て、2010年3月からOGLE-IVに移行している。OGLE-IVではCCDチップ32枚を搭載したカメラが開発され、OGLE-IIIに比べて視野はおよそ10倍になった。
== 発見した惑星 ==

* OGLE-TR-10b
* OGLE-TR-56b
* OGLE-TR-111b
* OGLE-TR-113b
* OGLE-TR-132b
* OGLE-2005-BLG-071Lb
* OGLE-2005-BLG-169Lb
* OGLE-2005-BLG-390Lb
* OGLE2-TR-L9b

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「Optical Gravitational Lensing Experiment」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Optical Gravitational Lensing Experiment 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.