翻訳と辞書
Words near each other
・ ST-X
・ St.
・ St. Austell Brewery Co.
・ ST. Dupont
・ St. Petersburg Times
・ St. Simon
・ St. Tropez
・ St. Vincent
・ St.Apollonia
・ St.Cherish
・ St.GIGA
・ St.Jude prosthesis
・ ST1
・ ST2
・ ST250
・ ST3
・ ST4
・ ST5
・ ST5 (NASA)
・ ST6


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

St.GIGA ( リダイレクト:セント・ギガ ) : ウィキペディア日本語版
セント・ギガ

セント・ギガ(St.GIGA)は、衛星デジタル音楽放送株式会社が開局した、世界初の衛星放送によるデジタルラジオ放送局。1990年11月より試験放送、1991年3月30日、本放送を開始。同年9月1日、有料放送を開始した。
== 放送内容 ==
潮の干満月の運行を組み合わせた「タイド・テーブル」を基本とし、独自にサンプリングしたPCMによる高品質な世界各地の自然音と、「Voice」と呼ばれる詩のナレーション、サウンド・デザイナーの選んだデジタル音源の音楽とがミックスされた「音の潮流」を放送した。全時間帯で時報なし・ニュースなし・DJなし・トークなしの番組が絶え間なく送り出される〔日本衛星放送(旧・JSB)とBSアナログ放送周波数帯域を共有していた関係上、WOWOWで「Bモード」音声を使用したクラシック音楽などの番組が放送される時間帯は「音の潮流」は休止となっていた〕異色の編成〔いわゆる番組の境界を設けない「ワンフォーマット」編成は、日本の放送局としてはKBCラジオ1990年度-1992年度に「KBC-INPAX」として事実上の同等の編成を実施)に次ぐものであった〕でスタート。番組構成を担当していたのは、J-WAVE出身の横井宏・桶谷裕治ら。
ステーションコールカート・ヴォネガットの『タイタンの妖女』に登場するハーモニウムの発するメッセージから採った「"I'm here." "I'm glad you're there." "We are St. GIGA"」〔原典では"Here I'm."と"So glad you're"〕。
1993年頃には一般のラジオ局と同様のヒットチャートなどを扱う番組が現れ、終日タイド・テーブルとしていた時間編成はこの時点で崩れることとなった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「セント・ギガ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 St.GIGA 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.