翻訳と辞書
Words near each other
・ Tiny sun
・ TinyCDB
・ TinyMCE
・ TinyURL
・ TinyURL.com
・ Tinyurl.com
・ TinyVPN
・ Tio
・ TiO2
・ TIOJ
・ TIOS
・ TIP
・ tip
・ tip +1
・ tip +2
・ tip back bend
・ tip drying
・ tip growth
・ tip layering
・ tip of nose


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

TIOS ( リダイレクト:TIMS ) : ウィキペディア日本語版
TIMS

TIMSTrain Information Management Systemの略、ティムスと読む)とは、列車情報管理システムのことで、東日本旅客鉄道(JR東日本)と三菱電機が共同で開発した、鉄道車両のモニタ装置の一つ。車両の力行ブレーキ出区点検、車内空調管理、行先表示機車内案内表示装置などの各種車載機器を一括して管理するコンピュータシステムである。
JR東日本以外でも、同社の車両をベースに設計・製造された東京都交通局都営地下鉄新宿線)や相模鉄道の車両でも同一のシステムを搭載しており、名称も同じ「TIMS」である。
また、名古屋鉄道西日本旅客鉄道(JR西日本)でもTIMSとほぼ同様のシステムを搭載した車両を導入しているが、名称はTICSTrain Information Control Systemの略、ティクスと読む)、小田急電鉄ではTIOS Train Information Odakyu management Systemの略、ティオスと読む)と異なる。システムとしてはほぼ同じものである。
なお、気動車向けの類似システムであるDICSは別個に新潟トランシスが開発したものであり、TIMSとは直接の関係はない。
また、TIMSの後継システムとしてINTEROSがある。
== 概要 ==

=== TIMSの前身となるMONについて ===
1980年代後半に設計・製造された211系電車205系電車などでは、ドア開閉の状況や制御装置の動作状況を表示する簡易なモニタ装置が付いていた。その後、コンピュータ技術の発展に伴い、JR東日本ではこのモニタ装置の機能を大幅に向上させ、時刻表乗務行路表)のICカード化・マスコンのノッチ段数・ブレーキ圧力・空調装置など各サービス機器の動作状況を確認・設定できる「乗務員支援モニタ」をMON3型として651系電車などに導入した。この時点では力行・ブレーキ指令は組み込まれず、従来通り専用伝送線経由になっていた。
その後、動作状況の監視だけでなく、力行・ブレーキ指令などをシリアル伝送する「制御伝送システム」をMON8型として209系電車などに導入した。さらに同システムをループ型にして信頼性の向上・伝送速度向上を図ったものをMON11型としてE653系電車などに導入した。また新幹線車両にも一部仕様変更のうえ導入された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「TIMS」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.