翻訳と辞書
Words near each other
・ UMJ
・ UMK
・ UML
・ UMM
・ ummer solstice
・ UMN
・ UMNO
・ UMP
・ ump
・ ump up and down
・ UMPC
・ Umpd
・ umpire
・ umpteen
・ umpteenth
・ UMR
・ UMS-4110
・ UMSA
・ UMSL
・ UMTC


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

UMPC ( リダイレクト:Ultra-Mobile PC ) : ウィキペディア日本語版
Ultra-Mobile PC[うるとらもばいる ぴーしー]
Ultra-Mobile PC(ウルトラモバイル ピーシー、略称UMPC)は2006年3月9日マイクロソフトインテルなどが発表したタブレットPCの規格。また、その規格に準拠したものと同程度のノートパソコンおよびそのカテゴリー・市場のこと。
==概要==
ノートパソコンPDAとの中間に位置づけられる。Intel Ultra Mobile Platform 2007 に準拠したハードウェア構成の携帯型PCの事と考えてよい。
ドイツハノーファーで行われた「CeBIT 2006」での発表当時は、ASUSFounderサムスン電子Q1)の三社の製品が発表され、後にPBJ富士通なども加わった。また、ソニーはインテルが「UMPC」というコンセプトおよび規格を発表する以前から「U」シリーズとして類似の製品を販売している(VAIOを参照)。
なお、実物が発表される前はOrigami Projectという、マイクロソフトによるコードネームで活動していた。
分野としてのUMPCは、専用OS・非x86アーキテクチャのCPUを搭載したPDAとは異なり、現行のWindowsを搭載もしくは搭載可能なPC/AT互換機を意図していることが多い。ただし、ベンダの意図によっては、そうでない場合もある。
昨今は、従来のいわゆる「ミニノートパソコン」と呼ばれていた分野・機種もUMPCと混同されることがある。
また、2007年10月にはASUS Eee PCが発売された。従来のUMPCとは異なり、タッチパネル機能を廃し、低容量のHDDの代わりにフラッシュディスクを搭載するなど付加価値を減らして低価格に徹しており、翌年以降他社からも相次いで類似コンセプトの製品が発売され、「ネットブック」と呼ばれるカテゴリを生成するに至っている。
これらはUMPCとは仕様上では区別できるが、現実としてはその区別や境界は曖昧となっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「Ultra-Mobile PC」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Ultra-mobile PC 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.