翻訳と辞書
Words near each other
・ VSX-X717
・ VSX-X9
・ VSX-X919
・ VT
・ Vt
・ VT Group
・ VT-100
・ VT-22
・ VT-d
・ VT-x
・ VT100
・ VT250F
・ VT4
・ VTA
・ Vtable
・ VTAM
・ VTB
・ VTBD
・ VTBS
・ VTBU


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

VT100 : ウィキペディア日本語版
VT100[ぶいてぃー100]

VT100は、ディジタル・イクイップメント・コーポレーション(DEC)が開発製造したビデオ表示端末である。
VT100は、ビデオ表示端末のデファクトスタンダードであった〔これを示す例として、辞書''American Heritage Dictionary, Second College Edition''の''video terminal'' の項に掲載されている写真はVT100のものである。〕。そのため、端末エミュレータでは、VT100の動作をエミュレートするものが多い。
== 詳細 ==
VT100は、VT52の後継として1978年8月に登場し、大量生産された端末である。
VT100は、DECとしては初めて市販のマイクロプロセッサ(Intel 8080)を使用した端末である。オプションで外部プリンタを接続したり、追加のVRAM(AVO=Advanced Video Option)が装備できた。
DECとしては初の、点滅・ボールド表示・反転表示・アンダーライン表示といった「グラフィック効果」を導入し、表示は80桁か132桁を選択可能だった(132桁×24行表示には追加VRAMが必要)。VT100には追加の文字セットも導入され、画面上でフォームを描くことも可能である。
端末の設定は、全てVT100上で対話的に行うことができ、設定データは端末内の不揮発性メモリに記憶された。
シリアルラインでホストシステムに接続し、ANSI標準のASCII文字コードと制御シーケンスでやりとりする。
VT100ファミリーの制御シーケンスはECMA-48標準に基づいている。同時にISO/IEC 6429 と ANSI X3.64 でもある。これらはANSIエスケープコードとも呼ばれる。VT100は X3.64ベースの最初の端末ではない。Heath社が ANSI X3.64 の提案段階の規格のサブセットを実装したマイクロプロセッサベースのビデオ表示端末を出している

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「VT100」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.