|
World Intellectual Property Organization 世界知的所有権機構 =========================== 「 WIPO 」を含む部分一致用語の検索リンク〔 1 件 〕 ・WIPO : World Intellectual Property Organization 世界知的所有権機構
世界知的所有権機関(せかいちてきしょゆうけんきかん、、WIPO、、OMPI)は、全世界的な知的財産権の保護を促進することを目的とする国際連合の専門機関である。1970年に設立され、スイスのジュネーヴに本部を置く。加盟国は184か国(2007年11月現在)。事務局長はフランシス・ガリ(2014年5月現在)。 == 沿革 == 1883年に知的財産権の保護に関する最初の国際条約である「工業所有権の保護に関するパリ条約」が作成され、ついで、1886年には著作権に関する条約である「文学的及び美術的著作物の保護に関するベルヌ条約」が作成された。 1892年にはこれら両条約の国際事務局を統合して、世界知的所有権機関の前身である知的所有権保護合同国際事務局 (BIRPI) が設立され、これ以降永年にわたり、BIRPI が知的財産権に関するさまざまな条約の作成及び管理を行うこととなった。BIRPI は当初、スイスのベルンに本部を置いていたが、1960年にジュネーヴに移転した。 1967年に、BIRPI を発展的に解消してより強化された知的財産に関する国際事務局を設立するために「世界知的所有権機関を設立する条約」(WIPO 設立条約)が作成され、1970年に同条約が発効したことにより WIPO が設立された。そして、WIPO は1974年に国際連合の14番目の専門機関となった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「世界知的所有権機関」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 World Intellectual Property Organization 」があります。 スポンサード リンク
|