翻訳と辞書
Words near each other
・ WVS
・ WVX
・ WW
・ Ww
・ WW1
・ Ww1
・ WW2
・ Ww2
・ WW3
・ WWA
・ WWAN
・ WWC
・ WWCC
・ Wwcc
・ WWCN
・ WWDC
・ WWDD
・ WWE
・ WWE 2007 SmackDown vs Raw
・ WWE 2008 SmackDown vs Raw


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

WWAN ( リダイレクト:無線アクセス ) : ウィキペディア日本語版
無線アクセス[むせんあくせす]
無線アクセス(むせんアクセス)は信号を伝えるケーブルの代わりに無線電波)を使うデータ通信サービスの総称。無線アクセスシステム。GHz帯を使うものが多い。
日本国内においては、無線LANとは異なり、無線局免許に基づく基地局からの、比較的高出力の空中線電力により、主に屋外等の比較的広い範囲をカバーするものである。制度的には無線LANの屋外等への利用開放(4.9 - 5.0GHz帯)に関係する物もある。
パソコンPDA等のインターネット接続に利用されるものが多く、一部は、ブロードバンドインターネット接続が可能なものも出始めている(BWA:''Broadband Wireless Access'')。
== Fixed Wireless Access ==
FWAは、固定無線アクセス(こていむせんアクセス)または加入者系無線アクセスシステム(かにゅうしゃけいむせん - )とも言う。基地局・端末等はそれぞれ1箇所に固定して利用される。移動には工事・調整等を要する場合がある。以前はWLL(Wireless Local Loop)と呼ばれることの方が多かったが、ITU-Rによる勧告化後はFWAの名称が一般に使われるようになった。
ブロードバンドの新規契約は2014年(平成26年)現在、3.9世代携帯電話FTTHが主流であり、FWAの加入者数は2003年(平成15年)6月末の32,399契約をピークとして、2014年(平成26年)、7,387契約に減少している。FWAアクセスが最も使われているのは、2014年(平成26年)9月末の時点で、北海道の2,064契約である。
光ケーブルケーブルテレビ等の有線系ブロードバンドインターネット接続の固定回線の足回り(ラストワンマイル)として利用することもある(FTTxなど)。
比較的安価に利用できるブロードバンド回線として普及しているADSLは通信速度が非対称であるため、端末からネットワーク方向(上り)への通信速度が遅くなるが、FWAは双方向とも同等の通信速度が確保できる。また、道路や河川を渡さなければならないとか、自然保護等の関係から有線系の回線が確保できないような場合でも、比較的容易に通信回線を確保することができるほか、事故や災害により通信線が切断されるなどの問題が少ないという特徴がある。
ネットワーク構成としては、ポイントツーポイントで帯域を占有するものと、ポイントツーマルチポイントで帯域を共用するものとがある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「無線アクセス」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Wireless network 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.