|
downy mildew =========================== ・ 病 : [やまい] 【名詞】 1. illness 2. disease
べと病(べとびょう)は露菌病とも言い、卵菌(ミズカビと呼ばれる水生のものが多く知られ、またかつては藻菌類に分類されていた)のうちPeronosporaceae科に属する菌による病害に対して名づけられる植物病害で、ブドウや野菜で特に重要な病害である。湿度が高い時(特に梅雨時など)に蔓延しやすく、このような時期にはべとついた感じになるので「べと」と呼ばれるが、一般には葉などに褐色の斑点が現れて広がり、進行すると表面に分生胞子を形成するため羽毛状を呈する。 ==種類== 原因菌の多くはPeronosporaceae科に属し、以下のような種がある。 *ブドウ:''Plasmopara viticola'' *キュウリ、スイカ、メロン:''Pseudoperonospora cubensis'' *ホウレンソウ:''Peronospora farinose'' *タマネギ、ネギ:''Peronospora destructor'' *ダイコン、キャベツ:''Peronospora parasitica'' *ダイズ:''Peronospora manshurica'' *レタス:''Bremia lactucae'' *バジル:''Peronospora belbahrii'' ''Sclerospora''によるアワしらが病、''Sclerophthora''によるイネ・麦類黄化萎縮病は、英名ではべと病(Downy mildew)である。そのほかの卵菌による病害には、疫病(''Phytophthora'')や、ピシウム病(''Pythium'')(Pythiaceae 科)がある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「べと病」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|