翻訳と辞書 |
ぼくのそばにおいでよ
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。
ぼくのそばにおいでよ
『ぼくのそばにおいでよ』 (COME TO MY BEDSIDE) は、1969年12月1日に発売された加藤和彦の1枚目のソロ・アルバム。 ==解説== 1968年10月にフォーク・クルセダーズを解散した加藤はサンフランシスコに渡り、当時全盛だったヒッピー・カルチャーに触れたのち帰国。松山猛とアルバム制作にとりかかり、ニッポン放送の守屋嘉一と伊豫部富治の助力を得てレコーディングした。これは当初 『児雷也』 というタイトルの2枚組アルバムとして発表する予定だったが〔出典 『エゴ 加藤和彦、加藤和彦を語る』 加藤和彦・前田祥丈著 スペースシャワーブックス 2013年〕、東芝は2枚組での発売に難色を示し、タイトルと収録曲が変更され1枚でリリースされた。加藤はレコード会社の圧力によってアルバムの内容が変更された経緯を記した 『児雷也顛末記』 と題する抗議文をアルバムジャケットに記載した。本作にはカントリーやアメリカン・フォーク、ラテン音楽、日本の童謡など、さまざまな音楽的要素が含まれており、後年、加藤は 「あれはちょうど、例のヒッピーの世界から帰ってきた後だから、カルチャー・ショックと日本の自分がいままでやってる音楽と、カオス状態の時にできたやつだから、なんか不可解なもんですよ」〔と語っている。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ぼくのそばにおいでよ」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|