|
矢部(しぶ)は、漢字を部首により分類したグループの一つ。康熙字典214部首では111番目に置かれる(5画の17番目、午集の17番目)。 「矢」字は弓や弩に用いられる矢を意味し、その鏃と箆、羽根の形に象る。「箭」字と区別するとき、「矢」は木製、「箭」は竹製であったという。現代中国語では主として「箭」のみが使われている。また投壷に用いられる籌、動詞として陳列する・誓うなどを意味し、また「屎」に通じて糞の意味でも用いられた。 偏旁の意符としては矢に関することを示すほか、矢が長さの尺度として用いられたとして長さや直っすぐに関することを示す。 == 部首の通称 == *日本:や・やへん *中国: *韓国:(hwasal si bu、やの矢部) *英米:Radical arrow 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「矢部」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Radical 111 」があります。 スポンサード リンク
|