翻訳と辞書
Words near each other
・ アキヒト
・ アキヒト・バヌアツ
・ アキヒト・フツナ
・ アキヒト属
・ アキヒロタカヤマ
・ アキヒロホマレ
・ アキフ・ピリンチ
・ アキプロ
・ アキミスキ島
・ アキム・タミロフ
アキメヒシバ
・ アキャブ作戦
・ アキヤマインターナショナル
・ アキヤマオフィス
・ アキヤマタケ
・ アキヤマ・オフィス
・ アキュシェイプ
・ アキュビュー
・ アキュフェーズ
・ アキュミュレータ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アキメヒシバ ( リダイレクト:メヒシバ#近似種 ) : ウィキペディア日本語版
メヒシバ

メヒシバ(雌日芝、学名:''Digitaria ciliaris'')は、イネ科メヒシバ属植物である。身近にごく普通に見られるイネ科雑草である。細い茎で地表を這い、立ち上がった花茎の先に、数本の細い穂を放射状に伸ばす。
== 特徴 ==
さほど大きくない一年草で、根元の茎は地表を這い、立ち上がった茎の先に細い穂を数本、放射状に広げる。名前の由来は雌日芝で、その形がややオヒシバに似ているが、ずっと優しげであることからの名と思われる。メイシバ、あるいはメイジワと表記されることもある。
茎は細く、基部は分枝しながら地表を這い、節々から根を下ろす。葉は細い長楕円形、長さは8-20cm、薄くて柔らかく、つやがない。花茎は立ち上がり、高さは30-70cmになる。
花茎の先端に数本の穂が伸びる。当初は束になって出るが、次第に放射状に広がる。穂は8本ぐらいまで出る。花茎先端からまとまって出るが、少しずれて二段、あるいは三段に分かれる場合もある。穂の軸は上面が偏平な浅い三角になっており、下の二面に小穂が密着するようについている。小穂は先のとがった披針形で、長さは約3mm、緑色をしている。小穂は果実が熟すと基部で折れて脱落する。
日本全土に生育し、日当たりのよい道端や庭、畑などにごく普通にある。全世界の熱帯から温帯にかけて分布する。分布が広いだけに変異も多く、分類については若干の異説がある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「メヒシバ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.