翻訳と辞書
Words near each other
・ アップリンク (映画会社)
・ アップリング郡
・ アップリング郡 (ジョージア州)
・ アップル
・ アップル (アルバム)
・ アップル インコーポレイテッド
・ アップル シナモン キャラメリゼ
・ アップル パップル プリンセス
・ アップル&ペアーズ
・ アップル1
アップルII
・ アップル·ウォッチ
・ アップル·テレビ
・ アップルどりいむ
・ アップルみゆき
・ アップルインコーポレイテッド
・ アップルインターナショナル
・ アップルウェザー
・ アップルウェーブ
・ アップルウォッチ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アップルII ( リダイレクト:Apple II ) : ウィキペディア日本語版
Apple II

(アップル ツー)は、アップル1977年に発表したパーソナルコンピュータ(ないしホームコンピュータ(:en:Home computer)。当時の分類としてはマイクロコンピュータ)である。「Apple ][」と表記されることもあるが、これは実機の筐体蓋の金属プレートのロゴの形状を模したもの。

== 概要 ==
世界で初めて、個人向けに完成品として大量生産・大量販売された、パーソナルコンピュータ(の直接の先祖と言えるコンピュータ)である。Apple Iの成功でそのようなコンピュータの潜在的な市場が存在することを確信したスティーブ・ジョブズらにより、専門の技術者ではない一般的な愛好家などでも使えるコンピュータとして製造された(アップルはApple IIを、他の当時のマイクロコンピュータと差別化すべく、ホームコンピュータ(:en:Home computer)として宣伝した)。名前こそApple Iの後継という形態だが、完全な完成品として出荷されたApple IIとは異なり、Apple Iは(当時の他のキットとは異なり、プリント基板上の部品こそ完全に実装されてはいたものの)購入者が組立てる必要があり、基本的には別種の商品ジャンルのものとされている。
コンピュータの愛好家に受け入れられ、また多数のアプリケーションソフトウェアが開発されたため、よりホームユーザに支持されるようになり、教育現場などでも用いられ、米国ではホームコンピュータ(:en:Home computer)というジャンルは受け入れられ定着したものとなった。
Apple IIの大成功は、フロッピーディスクドライブである diskII1978年7月発売)が極めて早い段階で非常に安価に提供された事がその要因の一つであり、普及におけるキラーアプリケーションとなった表計算ソフト「VisiCalc」(ビジカルク、1979年10月発売)もディスクベースで発売された。米国ではサラリーマンであっても確定申告が必須なため、会計事務所だけではなく一般のユーザにも受け入れられた。1980年頃の出荷ベースのおよそ7割が、この確定申告のためのVisiCalcが目的であったと言われている。
販売台数は 1978年に7,600台、1979年に35,100台、1980年に78,100台、1981年には約18万、1982年に約30万台と毎年倍々に増加し、パーソナルコンピュータの普及に貢献すると共にアップルコンピュータ社の礎を築いた。生産は1993年まで続き、総計500万台が生産された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「Apple II」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Apple II series 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.