翻訳と辞書
Words near each other
・ アトラスコプコサウルス
・ アトラスジェット
・ アトラスタワー西新宿
・ アトラスターズ
・ アトラスノロバ
・ アトラスピアノ
・ アトラスピアノ製造
・ アトラスベストコレクション
・ アトラスミサイル
・ アトラスモバイルコンテンツ
アトラスロケット
・ アトラス・アジェナ
・ アトラス・グアダラハラ
・ アトラス・セントール
・ アトラス・デ・グアダラハラ
・ アトラス・ブルー
・ アトラス・ベストコレクション
・ アトラス山脈
・ アトラス航空
・ アトラディウス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アトラスロケット : ミニ英和和英辞書
アトラスロケット[とらす]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

トラス : [とらす]
 (n) truss, (n) truss

アトラスロケット ( リダイレクト:アトラス (ロケット) ) : ウィキペディア日本語版
アトラス (ロケット)[とらす]

アトラスロケット()はアメリカの大型使い捨て打ち上げロケットの一つである。アトラスシリーズには大きく分けて、タイタンICBMの配備に伴って余剰となったアトラスICBMを流用・改良したアトラスI、チャレンジャー事故の影響でアメリカの衛星打ち上げ能力が一時的に喪失したことを受けて開発されたアトラスII、さらにメインエンジンをロシア製液酸ケロシンエンジンであるRD-180に、上段を液酸液水エンジンであるセントールエンジンに換装したアトラスIII、及び第一段をコモン・コア・ブースターと呼ばれる大型のもの(Common Core Booster メインエンジンとしてRD-180を用いる)へ変更したアトラスVの4種類のシリーズがあり、アトラスIVは存在しない。なお、本稿ではそれら全てについて扱う。
== アトラス ==

最初に開発されたアトラスは、アメリカ空軍向けの大陸間弾道ミサイル(ICBM)であり、1959年から実戦配備につけられている。しかし、液体酸素酸化剤に用いていたため、軍事的には即応性に劣り、より即応性の優れた、タイタンIIミニットマンIの配備により1960年代には退役している。一段目はステンレス製の内圧で保持する機体で打ち上げ時は3基のメインエンジンを噴射して後に外側の2基を切り離す"1.5段式"という独特のシステムだった。イギリスが技術導入しようとしたが技術的困難の為に頓挫した。
人工衛星打ち上げ用の使い捨て型ロケットとしても発展し、アメリカ航空宇宙局マーキュリー計画では、有人のマーキュリー宇宙船を搭載したアトラス LV-3Bが用いられ、また上段を追加したアトラス・アジェナアトラス・セントールも開発された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アトラス (ロケット)」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Atlas (rocket family) 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.