翻訳と辞書
Words near each other
・ アナマリ・ベレンシェク
・ アナム&マキ
・ アナムネーシス
・ アナムネーシス (哲学)
・ アナム・マキ
・ アナモフィックレンズ
・ アナモルフ
・ アナモルフィックレンズ
・ アナモルフィック・レンズ
・ アナモルフォシス
アナモルフォーシス
・ アナモルフォース
・ アナモルフォーズ
・ アナモルフ属
・ アナモルフ種
・ アナモルフ菌
・ アナモルフ菌類
・ アナユキ
・ アナヨルキラ・ビネット
・ アナライザ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アナモルフォーシス : ミニ英和和英辞書
アナモルフォーシス[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

アナモルフォーシス : ウィキペディア日本語版
アナモルフォーシス[ちょうおん]
アナモルフォーシス/アナモルフォース/アナモルフォーズとはゆがんだ画像円筒などに投影したり角度を変えてみたりすることで正常な形が見えるようになるデザイン技法のひとつである。アナモルフォーシス(Ana - morphosis)とはギリシア語で再構成(英語でformed again)を意味する。他の言語ではαναμόρφωση (ギリシア語), anamorphotisches Bild (ドイツ語), anamorfosi (イタリア語), anamorfosis (スペイン語), vertekend beeld (オランダ語), anamorphose (フランス語), anamorfoza (ポーランド語), anamorfózis (ハンガリー語)などと言った言い方がある。日本では江戸時代を投影用の円筒として利用したものが流行し、「鞘絵」と呼ばれた。
== 投影方式 ==
アナモルフォーシスには主に二種類の投影方式がある。ひとつは対象を斜めの角度から見たとき正常な形が見えるようになるもの、もうひとつは円筒状の鏡のようなものに映したとき正常に表示されるものである。角度変更による投影が最初に確認されるのは早期ルネサンス15世紀)、円筒への投影が確認されるのはバロック時代(17世紀)である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アナモルフォーシス」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.