翻訳と辞書
Words near each other
・ アフマートヴァ (小惑星)
・ アフメット
・ アフメット・アドナン・サイグン
・ アフメット・ハムディ・タンプナル
・ アフメッド
・ アフメッド・シャー・マスード
・ アフメッド・シランヨ
・ アフメト
・ アフメト1世
・ アフメト2世
アフメト3世
・ アフメトジャン・イェシモフ
・ アフメトジャン・カスィミ
・ アフメト・アドナン・サイグン
・ アフメト・アリ・チェリクテン
・ アフメト・イゼット・パシャ
・ アフメト・イッゼト・パシャ
・ アフメト・ジェマル
・ アフメト・ジェマル・パシャ
・ アフメト・ダウトオール


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アフメト3世 : ウィキペディア日本語版
アフメト3世[あふめと3せい]

アフメト3世Ahmed III, 1673年12月30日 - 1736年7月1日)は、オスマン帝国の第23代皇帝(在位:1703年 - 1730年)。第19代皇帝メフメト4世の子で第22代皇帝ムスタファ2世の弟。子にムスタファ3世アブデュルハミト1世。治世中は列強との戦争に対処する一方、積極的に西欧文化の受け入れを奨励、チューリップ時代と呼ばれる一時代を生んだ。
==生涯==

=== 対ヨーロッパ戦争 ===
1703年当時、兄のムスタファ2世は宮廷をイスタンブルからエディルネに移していたが、側近政治と給料未払いに不満が爆発したイェニチェリと、商業がイスタンブルから移行することを恐れた商工業者らが反乱を起こし、兄の側近フェイズッラー・エフェンディを殺害して兄も退位に追い込まれた。アフメト3世はこの危機的状況の中で擁立され即位、フェイズッラーの没収した遺産からイェニチェリに給料を支払い、宮廷をイスタンブルへ戻して事態を収拾させた。
この頃、ロシア・ツァーリ国ロマノフ朝)がピョートル1世(大帝)のもとで台頭し、1700年コンスタンティノープル条約によってアゾフ周辺を奪取、黒海を窺っていた。同時にバルカン半島でもオーストリアの南下と1699年カルロヴィッツ条約によってハンガリー王国も失い、オスマン帝国は衰退の時代を迎えていた。
大北方戦争ではスウェーデンカール12世とロシアのツァーリ・ピョートル1世がバルト海の覇権を賭けて衝突、オスマン帝国は1708年からスウェーデンとロシアそれぞれから味方に加わるよう要請されていた。ロシアとはアゾフを巡る確執があり、スウェーデンがウクライナ・コサックヘーチマンイヴァン・マゼーパを味方に付けたことを知ると主戦派がスウェーデンの同盟を主張したが、アフメト3世は同盟を拒否、ロシアがレスナーヤの戦いでスウェーデン軍を弱体化させ、ウクライナ・コサックの多くがマゼーパを見捨てロシアに留まると消極的になり、1709年に属国のクリミア・ハン国にロシアの敵対行為禁止を命じて中立化した〔阿部、P99 - P102、パーマー、P50 - P52、永田、P270 - P271、林、P277 - P279。〕。
しかし7月、ポルタヴァの戦いに敗れたカール12世が南ロシアから黒海経由でオスマン帝国に亡命すると、アフメト3世はモルダヴィアベンデルに迎え入れたが、ロシアの徹底抗戦を主張するカール12世とフランスのオスマン帝国駐在大使の宮廷工作で主戦派が対ロシア戦争を主張、アフメト3世はピョートル1世の侵攻に対抗するため1710年に宣戦布告した。
属国の1つであるモルダヴィアディミトリエ・カンテミールワラキアコンスタンティン・ブルンコヴェアヌが帝国から独立を企てており、ピョートル1世と結んでロシア軍と合流したが、ロシア軍の侵攻に対し1711年プルート川で勝利(プルート川の戦い)、直後に結ばれたプルート条約でアゾフをロシアから返還してロシアを黒海から締め出した。属国の反乱も鎮圧され、カンテミールは所領を失いロシアへ亡命、ブルンコヴェアヌはオスマン帝国に捕らえられ処刑された。
しかし、戦闘中にピョートル1世を捕える機会があったにもかかわらず、プルート条約の締結によって講和が成立し、ピョートル1世を逃してしまう。また、締結後もロシアとの戦争を促すカール12世とも確執を深め、スウェーデンとの同盟は解消され1713年にカール12世をエディルネ近郊へ移した。翌1714年にカール12世はオスマン帝国からスウェーデン領ドイツへ移動してスウェーデンへ帰国したが、不在の間に劣勢となった戦局を覆せず戦死、大北方戦争はスウェーデンの敗北となっていった。
1714年からヴェネツィア共和国ペロポネソス半島を巡り戦争を起こし(オスマン・ヴェネツィア戦争)、1716年からオーストリアがヴェネツィア側として参戦するとオスマン帝国はバルカン半島でも戦端を開いた(墺土戦争)。1716年にオーストリアの要塞ペトロヴァラディン(ペーターヴァルダイン)を奪還しようとして遠征に向かった大宰相シラーダーリ・ダマト・アリ・パシャはオーストリア軍総司令官のプリンツ・オイゲンの前に敗死(ペーターヴァルダインの戦い)、後任のハジ・ハリル・パシャは翌1717年にオーストリア軍に包囲されたセルビアの首都ベオグラード救援に向かったが、オイゲンに敗れた上ベオグラードも奪われた(ベオグラード包囲戦)。1718年パッサロヴィッツ条約でオスマン帝国はペロポネソス半島をヴェネツィアから獲得したが、セルビア北部とワラキアの西部をオーストリアに譲りバルカン半島の領土を再度失った。以後は平和政策に転換してヨーロッパの文化を導入していった〔阿部、P105 - P116、パーマー、P52 - P56、永田、P271 - P272、マッケイ、P207 - P221。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アフメト3世」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.