翻訳と辞書 |
イソギク
イソギク(磯菊、学名:''Chrysanthemum pacificum'')とは、キク科キク属の植物の1種。磯の菊ということからイソギク(磯菊)の名がある。 多年草で地下茎を出して株立ちになる。葉は楕円形から倒楕円形で、大きく丸い鋸歯が入る。葉は厚く、表は緑色だが、裏側は白い毛が密生する。花期は10 - 11月頃、多数の頭花を散房状につける。花は筒状花のみで舌状花はない。つまり外側に花びら状の花が並ばない。 千葉県 - 静岡県、伊豆諸島の海岸に自生するが、各地で栽培されている。 == 近縁種 == そっくりの姿で、花がやや大きいシオギク (''D. shiwogiku'' (Kitam.) Kitam.) は四国の徳島県から高知県の海岸に産する。また、その変種のキノクニシオギク(キイシオギク、''D. s.'' var. ''kinokuniense'' (Shimotomai et Kitam.) Kitam.)は両者の中くらいの大きさで紀伊半島南側の海岸線に分布する。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「イソギク」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|