翻訳と辞書
Words near each other
・ イングリッド・バーグマン
・ イングリッド・フィッセール
・ イングリッド・フジコ・V・イェオリ=ヘミング
・ イングリッド・フジ子・ヘミング
・ イングリッド・ヘブラー
・ イングリッド・ベタンクール
・ イングリッド・ベルグマンス
・ イングリッド・ランペラー
・ イングリッド・ロス
・ イングリド
イングリュッシュ・ホルン
・ イングリート・ウェンドル
・ イングリート・ノル
・ イングリート・ヴェンドル
・ イングルウッド
・ イングルウッド (カリフォルニア州)
・ イングルウッド (ニュージーランド)
・ イングルサイドロード駅
・ イングルサイド・ロード駅
・ イングルーヴス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

イングリュッシュ・ホルン : ミニ英和和英辞書
イングリュッシュ・ホルン
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


イングリュッシュ・ホルン ( リダイレクト:コーラングレ ) : ウィキペディア日本語版
コーラングレ

コーラングレコール・アングレ、cor anglais)またはイングリッシュホルン(english horn)はダブルリード木管楽器の一種。オーボエと同族のF管楽器で、オーボエよりも低い音を出す。希にアルトオーボエ(alto oboe)と呼ばれることもある。
== 概要 ==
コーラングレは、楽器の先端部(ベル)が、しばしば「洋梨」と形容されるように、丸く膨らんでいるのが外観的な特徴である。
オーボエと同じ指使いでオーボエより完全5度低い音が出る(つまり、楽譜上の記音「ド」(、C)の音を出すと、実際にはその下の「ファ」(、F)音が出る)。このため、オーボエ奏者が演奏しやすいよう、オーボエと同じ指使いの音を同じ音符で書く。従って、記譜された音から完全5度低く鳴るヘ調の移調楽器である。オーケストラではオーボエ奏者が持ち替えて演奏することが多い(ごく稀に、アルト譜表に実音で記譜されることがある)。
音域は2オクターブ半ほどである。ただし、オーボエの最低音変ロ(B♭)音に相当する音(実音で中央ハの下の変ホ(E♭))を持たない楽器も珍しくない。
古典派の交響曲で使われることは少なかったが、ベルリオーズフランクなどのロマン派時代から多用されるようになった。その独特の牧歌的でエキゾチックな響きから、オーケストラにおいては独奏楽器的な扱い方をされる場面も少なくない。基本的にはオーボエ奏者(性質上、2番奏者)が持ち換えるが、3管以上の編成では単独のパートとして書かれた楽曲も多い。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「コーラングレ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Cor anglais 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.