翻訳と辞書
Words near each other
・ インドの言語
・ インドの言語の話者数一覧
・ インドの財閥
・ インドの軍事
・ インドの通貨
・ インドの都市
・ インドの都市の一覧
・ インドの都市人口の順位
・ インドの都市圏人口の順位
・ インドの野鳥
インドの鉄道
・ インドの鉄道駅一覧
・ インドの銀行の一覧
・ インドの首相
・ インドへの道
・ インドアアーチェリー
・ インドアクライミング
・ インドアゲーム
・ インドアスカイダイビング
・ インドアスポーツ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

インドの鉄道 : ミニ英和和英辞書
インドの鉄道[いんどのてつどう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [てつ]
 【名詞】 1. iron 
鉄道 : [てつどう]
 【名詞】 1. railroad 

インドの鉄道 : ウィキペディア日本語版
インドの鉄道[いんどのてつどう]

インドの鉄道(いんどのてつどう)では、インドにおける鉄道について記す。
==概要==
インドの鉄道は国有インド鉄道)であり、総延長は62000kmを超えて世界第5位(アメリカロシアカナダ中国に次ぐ)である。最初の路線は1853年に開業したボンベイターネー間約40kmで、日本1872年よりも早く、アジアでは初めてのものであった。建設の目的はイギリス大英帝国)が植民地内における綿花石炭紅茶の輸送を図る為であり、インド人を酷使したところもあったので、鉄道に対するインド人の反感は強かったといわれ、何度か民族運動などで破壊の対象にもされた。しかし、中にはインド人の民族資本家が引いた鉄道も存在しており、その中にはある地域が飢饉の際に他の地域から物資を輸送することで飢餓を防いだことから、「飢餓鉄道」と呼ばれる事になったものも存在したという。
インドに最初に敷設された鉄道の軌間は「広いほうが望ましい」という当時のインド総督ダルハウジー卿の意見を入れて1676mm(広軌)で建設された。その後輸送量の少ない地方の路線については、建設費削減の目的から1000mmと762mmの狭軌が採用された。(久保田博著「日本の鉄道史セミナー」25頁)なお 特殊な例として少ない輸送量と険しい地形を勘案した610mm(ナローゲージ)のダージリンヒマラヤ鉄道なども建設された。1947年のインド独立後、鉄道網はインド国鉄の所有となり、幹線は改軌によって1676mmへの統一化が進められ、現在主要都市間はほとんど直通運転が可能になった。
インドは国内航空も発達しているが、インド国民の中長距離旅行にはもっぱら鉄道が利用される。定期列車の最上等車である「ラージダーニー・エクスプレス」のエアコン付き一等寝台のニューデリー・ムンバイ間の料金は2008年のデータでは3305ルピーで航空機1万2090ルピー(料金は地球の歩き方「インド」ダイヤモンド社、08-09 より)のほぼ1/4であるが、一般庶民が乗るエアコン無しの2等座席車の料金は一等寝台の10分の一以下である(2012年のレートは1ルピーが約1.5円)。大都市間の幹線や都市近郊は電化が進んでいるが、郊外にはディーゼル機関車も活躍している。蒸気機関車は昨今になってようやく観光用の一部を除き全廃され、日本の新幹線方式による高速鉄道を数年以内に着工に入れる構想もある(2012年現在)。
ナローゲージ鉄道の中には、世界遺産になっているダージリン・ヒマラヤ鉄道1999年登録)・ニルギリ山岳鉄道2005年登録)・カールカー=シムラー鉄道2008年登録)といった著名なものも存在する。3者を合わせた登録名称は「''インドの山岳鉄道群''」である。
なお、ムンバイCST駅も歴史的な建築として2004年に世界遺産に登録されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「インドの鉄道」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.