|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ 弾 : [たま] 【名詞】 1. bullet 2. shot 3. shell ・ 弾道 : [だんどう] 【名詞】 1. ballistic ・ ミサイル : [みさいる] 【名詞】 1. missile 2. (n) missile ・ ミサイル防衛 : [みさいるぼうえい] 【名詞】 1. missile defence 2. missile defense ・ 防衛 : [ぼうえい] 1. (n,vs) defense 2. defence 3. protection 4. self-defense 5. self-defence
イージス弾道ミサイル防衛システム(Aegis Ballistic Missile Defense System, Aegis BMD)はアメリカ合衆国国防総省ミサイル防衛局とアメリカ海軍が開発中のイージス艦を用いた弾道ミサイル防衛システム(BMD)。国家ミサイル防衛(NMD)の一部を構成する。 アメリカ海軍と海上自衛隊が導入している。日本も開発に参加している。 イージスBMDでは、イージス艦が装備する防空システムであるイージスシステムを拡張し利用している。目標である弾道ミサイルは、ブースト段階から人工衛星、地上レーダー、イージス艦のAN/SPY-1レーダーにより探知・追尾され、イージス艦から発射されたBMD用スタンダードミサイルによって大気圏外を飛行中のミッドコース段階で運動エネルギー弾頭を直接衝突させることにより破壊される。 ==歴史== ===背景=== アメリカ海軍が弾道ミサイル防衛に関心を示したのは1965年に遡る。テリアミサイルとRIM-24が短距離弾道ミサイルであるPGM-11とMGM-5に対して発射された。実験は部分的な成功を収めたが、それ以上の進展はなかった。 1970年代に航空機や対艦ミサイルへの対応力を向上させるため、イージスシステムが開発された。これはセンサー、コンピューター、ソフトウェア、表示装置、ランチャー、そして武器そのものから構成される戦闘システムで、名前はギリシャ神話の神ゼウスが持つ盾に由来している。第一号艦は1983年に導入されてから幾度ものアップデートを経ている。これまでに建造されたののはタイコンデロガ級ミサイル巡洋艦とアーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦がある。27隻が建造されたタイコンデロガ級巡洋艦の内、22隻が現役であり、艦歴35年になるまで運用される。アーレイ・バーク級駆逐艦は2012年に62隻目が就役する。海軍はこれからもアーレイ・バーク級駆逐艦を2031年まで調達する予定で、定められた艦歴に退役する艦を考慮に入れると2020年に94隻、2034年に65隻、2041年に75隻のイージス艦が現役であることになる。2010年以降に建造されるイージス艦は建造時点でBMD対応となる。 1980年代にロナルド・レーガン政権は戦略防衛構想(SDI)を推進した。当初軌道上のレールガンを用いることが計画されたが、技術的な問題から大気圏外で運動エネルギー弾を用いて迎撃する軽量大気圏外迎撃体 (LEAP、Lightweight Exo-Atmospheric Projectile)に変更された。戦略防衛構想局(Strategic Defense Initiative Organization)は海軍と共同でテリアミサイルにLEAPを載せる研究を行った。このプロジェクトは1991年から1995年まで続き5回のテスト発射が行われた。1995年前半に2度続けて行われたテストでは迎撃に失敗した。1回目はソフトウェアのエラーと第二ロケットの不具合で、二回目は迎撃弾の点火スイッチが逆向きに取り付けられていたミスが原因だった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「イージス弾道ミサイル防衛システム」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|