翻訳と辞書
Words near each other
・ エドガー・ダヴィッツ
・ エドガー・ダービッツ
・ エドガー・ダーヴィッツ
・ エドガー・テケレ
・ エドガー・ドガ
・ エドガー・ド・ラルミナ
・ エドガー・バウアー
・ エドガー・バルデス・ビジャレアル
・ エドガー・パングボーン
・ エドガー・フォイヒティンガー
エドガー・フォール
・ エドガー・フーバー
・ エドガー・プラード
・ エドガー・ベイントン
・ エドガー・ベルツクス
・ エドガー・ホヴァネシアン
・ エドガー・ホーネットシュレッガー
・ エドガー・ポーツネル
・ エドガー・マルチネス
・ エドガー・マルティネス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

エドガー・フォール : ミニ英和和英辞書
エドガー・フォール[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

エドガー・フォール ( リダイレクト:エドガール・フォール ) : ウィキペディア日本語版
エドガール・フォール[ちょうおん]

エドガール・フォールEdgar Faure, 1908年8月18日 - 1988年3月30日)は、フランス政治家、随筆家、歴史家、伝記作家。
== 経歴 ==
1908年8月18日ラングドック・ルシヨンベジエ Béziersに生まれる。弁護士を目指してパリに上京し、27歳でパリ弁護士会所属の弁護士となる。これは、当時フランス全国最年少記録であった。パリで弁護士活動の傍ら、政治に興味を持ち、フランス第三共和政における主要政党のひとつであった急進社会党(急進党)に入党した。
第二次世界大戦中、フランスがナチス・ドイツによって占領されると、レジスタンス運動に参加、マキの一員となってドイツ軍に抵抗した。1942年にはシャルル・ド・ゴールの指揮の下、アルジェリアで活動し、共和国臨時政府立法部門の責任者になった。戦後、ニュルンベルク裁判では弁護人を務めた。
1946年ジュラ県から急進党公認で国民議会に立候補、当選する。戦後、成立したフランス第四共和政は第三共和政同様、小党乱立のため、常に不安定な政局を強いられた。この中で急進党は、連立内閣を構成する上で重要な役割を果たした。フォール自身、多数の閣僚歴を重ね、1952年及び1955年から1956年の2度に渡り閣僚評議会議長(首相)を務めた。フォールは急進党内の派閥では右派に属し、右派の領袖として、党内左派のピエール・マンデス=フランスとは、ライバル関係にあった。
急進党内右派ということもあり、第四共和政12年間の間にフォールの政治思想は急進党の中道主義から次第に転向し、右傾化していった。第五共和政成立に当たっては、これに反対し、1962年の国民投票に関しては反対していた。しかし最終的には、ド・ゴール主義に傾斜し、ゴーリスト政党である新共和連合に参加した。1963年には党の非公式代表として中華人民共和国を訪問している。1966年農相、1968年国民教育相、1972年社会相を歴任。特に教育行政では、フランス国内の大学改革プロジェクトを提示した他、ユネスコの教育開発国際委員会の委員長として1970年生涯教育に関する報告(フォール委員会報告、原題は「未来の学習」''Learning To be'')を発表した。1974年フランス大統領選挙の候補者に擁立する動きもあったが、フォールは立候補を固辞し、ド・ゴール派のジャック・シャバン=デルマスではなく、ヴァレリー・ジスカール・デスタンを支持した。
急進党、ド・ゴール派、ジスカール・デスタンのフランス民主連合、更には共和国連合へと渡り歩いた政界での閲歴から、出世第一主義者、風見鶏と批判されることもあったが、フォール自身はユーモアに溢れた人物で、風見鶏という悪口に対しても「回るのは風見鶏ではない。風が回すのだ」と答えている。
1971年から1977年までポンタルリエ市長。1973年下院国民議会議長に選出され、1978年にはフランス学士院会員となった。
1988年3月30日死去。パリ、パッシー墓地に眠る。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「エドガール・フォール」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Edgar Faure 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.