翻訳と辞書
Words near each other
・ エリオット・フィッチ・シェパード
・ エリオット・ブラザーズ
・ エリオット・ペリー
・ エリオット・ヤミン
・ エリオット・リチャードソン
・ エリオット・ルーズベルト
・ エリオット・レム
・ エリオット・ヴァレンスタイン
・ エリオット国際関係大学院
・ エリオット波動
エリオット波動理論
・ エリオット郡
・ エリオット郡 (ケンタッキー州)
・ エリオニクス
・ エリオプス
・ エリオプス属
・ エリオプス目
・ エリオンド
・ エリオン・ジャファ
・ エリオン・ボグダニ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

エリオット波動理論 : ミニ英和和英辞書
エリオット波動理論[ろん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [なみ]
 【名詞】 1. wave 
波動 : [はどう]
 (n) surge
: [どう]
 【名詞】 1. motion 2. change 3. confusion 
: [り]
 【名詞】 1. reason 
理論 : [りろん]
 【名詞】 1. theory 
: [ろん]
 【名詞】 1. (1) argument 2. discussion 3. dispute 4. controversy 5. discourse 6. debate 7. (2) theory 8. doctrine 9. (3) essay 10. treatise 1 1. comment

エリオット波動理論 ( リダイレクト:エリオット波動 ) : ウィキペディア日本語版
エリオット波動[えりおっとはどう]
エリオット波動(えりおっとはどう)とは、ラルフ・ネルソン・エリオットが提唱した、株式投資についてのテクニカル理論。
市場平均の推移を表そうとするもので、個別銘柄には必ずしも当てはまらない。また、計量経済学的、数理統計学的根拠は特にない経験則である。
== 概要 ==
この理論によると、1つの相場には「上昇5波動」と「下降3波動」が存在する。
上昇局面では、以下のような「5つの波動」を描く。

「上昇第1波」→ 「調整」 → 「上昇第2波」→ 「調整」 →「上昇第3波」


下降局面では、以下のような「3つの波動」を描く。

「下降第1波」 → 「戻し」 → 「下降第2波」


つまり、上昇時にはジワジワと「底上げ」しながら上げていく事が多く、下降時には一気に下落して、一度は反発する…という事である。
これらの波動については、「上昇5波動のうち第3波動が最短になることは無い」という理論がある。従って、第3波動が最も短くなる波動の捉え方は、そもそも波動の捉え方自体に誤りがあると解釈されることとなる。
また、上昇第5波の最高値は通常上昇第3波よりも高くなるが、時折第5波の最高値が第3波の最高値を超えられずに下回る場合がある。これをフェイラーと呼び、相場の転換点となる可能性が高い波形であるとされている。
この他に、トレンドの勢いが強い場合は上昇5波または下降3波を超えて波動が描かれることがあり、これをエクステンションと呼ぶ。
なを、エリオット波動は、自己相似集合(フラクタル)形になっており、これをテクニカル分析に用いた
場合、5波動で構成された上昇波動ですら、第1波動である可能性は拭い去ることが難しく、数学的観点からもその可能性は50%である事は言うまでもなく明らかであるが、過去の相場をチャートで観察した場合には、エリオット波動を確認する事は可能である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「エリオット波動」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Elliott wave principle 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.