|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ カー : [かー] 【名詞】 1. car 2. (n) car ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ 和 : [わ] 【名詞】 1. (1) sum 2. (2) harmony 3. peace ・ 和平 : [わへい] 1. (n,vs) peace ・ 平 : [たいら, ひら] 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm ・ 使節 : [しせつ] 【名詞】 1. envoy 2. embassy 3. mission 4. delegate ・ 使節団 : [しせつだん] 【名詞】 1. mission 2. delegation ・ 節 : [せつ, ぶし] 1. (n-suf) tune 2. tone 3. knot 4. knob 5. point ・ 団 : [だん] 【名詞】 1. body 2. group 3. party 4. company 5. troupe
カーライル和平使節団 (カーライルわへいしせつだん、)は、アメリカ独立戦争中の1778年にイギリスから北アメリカに派遣された使節団である。その任務は、独立宣言を発して反乱を起こしていた13植民地に対し、大英帝国の中での自治政府を提案することだった。植民地の代表である第二次大陸会議は、イギリス軍が占領していたフィラデルフィアからまさに撤退しようとしていることに気付いており、完全な独立を要求することに固執した。この使節団はそこまで飲む権限は与えられていなかった。この使節団は、イギリス政府が初めて大陸会議を相手に交渉することに公式に合意したものだった。2年前の1776年に行われたスタテン島和平協議はそうした認知もないままに行われていた。 == 背景 == 1775年3月に勃発したアメリカ独立戦争で、イギリスと反乱を起こした13植民地の間に行われた最初の交渉の試みは1776年9月のことだった。この時、第二次大陸会議の代表がイギリス海軍のリチャード・ハウ提督とスタテン島で会談することに合意した。しかし、ハウは各植民地を個々に扱うことしか権限を与えられていなかった。この限られた権限では、ハウもアメリカの代表団も歩み寄ることができず、会談から何の成果も得られなかった。この会談は、アメリカ側がその直前にアメリカ独立宣言を発していたこともあり、これはハウが認知する権限をこえていたことと、またアメリカ側代表団が大陸会議から交渉にあたっての実質的な権限を与えられていなかったので失敗した。 1777年10月にイギリス軍がサラトガで敗北した後、その勢力が脅威となるフランスがアメリカの独立を認知し、イギリス首相フレデリック・ノースは議会に対して、茶法やマサチューセッツ統治法など攻撃的な施策を撤回し、大陸会議との交渉による解決を図るために使節を派遣することを要求した。この使節団はある種の自治政府を提案する権限を与えられた。その考えはマサチューセッツ湾植民地総督を務めたことのあるトマス・パウナルが10年も前に初めて提案していたものであり、その後イギリス連邦という形になった。この使節団が政体としての大陸会議と交渉する権限を与えられたという事実は、それまで各植民地を個々にしか扱わなかったイギリス政策の変化を表すものでもあった。 歴史家のデビッド・ウィルソンは、この条件が1775年に提案されておれば、戦争は避けられていたであろうという意見である。しかし、歴史家のピーター・ウィットリーは、イギリス国王ジョージ3世が当時そのような提案をすることに合意する可能性は薄かったと指摘している。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「カーライル和平使節団」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|