|
キリル・ガリエヴィッチ・ペトレンコ(,Kirill Petrenko, 1972年2月11日 - )は、ロシア出身の指揮者。 == 生涯 == オムスクで父ガリはヴァイオリニスト、母オルガは音楽学者というユダヤ系家族に生まれた。11歳でピアニストとしてオムスクの交響楽団と演奏してデビューし、18歳の時に父がフォアアールベルク交響楽団で演奏しているオーストリアに転居した。ペトレンコはフェルトキルヒのフォアアールベルク州立音楽学校で音楽を学び、ピアノの修養を優秀な成績で終えるとウィーン国立音楽大学に移りそこでウロシュ・ラヨヴィチらに師事した。また彼は、チョン・ミョンフン、エドワード・ダウンズ、エトヴェシュ・ペーテル、セミヨン・ビシュコフにも指揮を学んでいる。 1995年にフォアアールベルクでベンジャミン・ブリテンのでオペラ指揮者としてデビューし、1997年から1999年まではウィーン・フォルクスオーパーの指揮者となってボリス・ゴドゥノフの初稿版上演を行っている。1999年から2002年までマイニンゲン宮廷楽団の音楽監督を務め、2001年には演出でワーグナーのニーベルングの指環を指揮し、による舞台芸術としては初の4日間連続の公演で国際的に注目を集めるようになった。 続いて2001年からウィーン国立歌劇場で魔笛、ロイヤル・オペラ・ハウスで蝶々夫人、パリ国立オペラでドン・ジョヴァンニ、メトロポリタン歌劇場でメリー・ウィドウ、リセウ大劇場とバイエルン国立歌劇場で、フランクフルト歌劇場でホヴァーンシチナ、フィレンツェ五月音楽祭でエフゲニー・オネーギン (オペラ)、ゼンパー・オーパーでムツェンスク郡のマクベス夫人の指揮を行った。 2002年からはベルリン・コーミッシェ・オーパーの音楽監督に就任し2007年まで務めた。音楽監督となって3シーズンを終えた2005年にはオペルンヴェルト誌の年間最優秀指揮者部門でピエール・ブーレーズに続く2位を受賞した。ペトレンコはその後も同誌の年間最優秀指揮者に2007年、2009年、2014年、2015年にも選出されている。 2009年にバイエルン国立歌劇場でイェヌーファを上演すると続いてフランクフルト歌劇場でハンス・プフィッツナーのパレストリーナ (オペラ)をハリー・クプファーの演出で公演を行った。同年10月には予定されていたウィーン国立歌劇場でのムツェンスク郡のマクベス夫人の公演を突然中止したが、翌年5月には病気の小澤征爾の代役としてオエフゲニー・オネーギンのシリーズを同劇場で振っている。2011年にの新演出でトスカをフランクフルトで指揮し、2012年3月にメトロポリタン歌劇場でムソルグスキーのホヴァーンシチナをアウグスト・エファーディングの1985年の演出で公演し、この上演は世界に中継された。 オペラ指揮者としてのキャリアと並行してベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団、クリーヴランド管弦楽団、バイエルン国立管弦楽団、ロンドン交響楽団、バイエルン放送交響楽団、ハンブルク・フィルハーモニカー、フランクフルト・ムゼウム管弦楽団、ケルンWDR交響楽団、北ドイツ放送交響楽団、ウィーン放送交響楽団、ウィーン交響楽団といったオーケストラを共演した。 2013年より、ケント・ナガノの後任としてバイエルン国立歌劇場の音楽監督に就任するほか、同年からバイロイト音楽祭の新演出によるニーベルングの指環の指揮も担当している。 2015年にベルリン・フィルの次期首席指揮者・芸術監督に選出され、2018年からサイモン・ラトルの後任として就任する事が発表された〔Congratulations to Kirill Petrenko! The Berliner Philharmoniker are delighted to announce their new chief conductor (ベルリン・フィル公式サイト)〕 。 ロシア出身指揮者が務めるのはレオ・ボルヒャルト以来である。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「キリル・ペトレンコ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|