|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ 郡 : [ぐん] 【名詞】 1. country 2. district ・ 庁 : [ちょう] 1. (n,n-suf) government office 2. agency 3. board ・ 庁舎 : [ちょうしゃ] 【名詞】 1. government office building ・ 舎 : [しゃ, せき] 1. (n,n-suf) inn 2. hut 3. house 4. mansion ・ 戦 : [いくさ] 【名詞】 1. war 2. battle 3. campaign 4. fight ・ 戦い : [たたかい] 【名詞】 1. battle 2. fight 3. struggle 4. conflict
ギルフォード郡庁舎の戦い(ギルフォードぐんちょうしゃのたたかい、英:Battle of Guilford Court House)は、アメリカ独立戦争中の1781年3月15日にノースカロライナの現在のグリーンズボロで、ナサニエル・グリーン将軍指揮の大陸軍とチャールズ・コーンウォリス将軍指揮のイギリス軍の間で戦われた戦闘である。 この戦闘に投入された両軍の戦力はそれ程多くはないが、独立戦争の中でも決定的に重要な戦闘の一つと考えられている。この戦闘の前は、イギリス軍が王党派の助けもあってジョージアとサウスカロライナを抑え、ノースカロライナも掴んでしまいそうに見えていた。この戦闘の結果としてグリーンはサウスカロライナに入り、コーンウォリスはバージニアを侵略する道を選んだ。その結果、グリーンはイギリスが支配していた南部を再度大陸軍の支配下に戻し、コーンウォリスはヨークタウンの戦いと降伏に向かっていった。 == 背景 == カウペンスの戦いの後、コーンウォリスはグリーンの軍隊を壊滅させることを目標においた。しかし、カウペンスの戦いで軽歩兵隊の多くを失い補給が止まっていたので、追跡できるほど融通の利く軍隊を持っていなかった。コーンウォリスはグリーンをダン川に追ったが、グリーンは水で溢れる川を横切りバージニアの安全地帯に逃げてしまった。コーンウォリスはヒルズボロに宿営し、物資を徴発してノースカロライナでも王党派を徴兵しようと試みた。しかし兵士がそろそろみすぼらしくなっていたこともあり、またパイルの虐殺の影響もあって王党派は集まらなかった。 1781年3月14日ディープ川の分岐点で宿営していたコーンウォリスは、大陸軍のリチャード・バトラー将軍が攻撃に向かってくるという知らせを受けた。バトラーの部隊はノースカロライナ民兵であり、これにバージニアからの援軍が加わっていた。バージニア軍は民兵と州連隊に18ヶ月の若年兵、さらにメリーランドの新兵を加え総勢3,000名であった。これらの部隊がグリーンの配下に加わり、9,000から10,000名に膨れ上がっていた。その夜の新たな知らせでは、大陸軍は約12マイル (20 km) 先のギルフォード郡庁舎付近にいるとのことだった。コーンウォリスは手勢が1,900名しかいないにも拘わらず、戦闘を仕掛けることにした。コーンウォリスはハミルトン中佐に輜重隊と100名の歩兵、20名の騎兵を預け、ディープ川を下ったベルズ・ミルに向かわせた。一方グリーンは援軍の到着を受けて、今一度ダン川を渡りコーンウォリスと対戦することにした。翌3月15日、両軍はギルフォード郡庁舎で会した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ギルフォード郡庁舎の戦い」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|