翻訳と辞書
Words near each other
・ クスール
・ クスール (企業)
・ クス玉
・ クス球
・ クズ
・ クズがみるみるそれなりになる「カマタリさん式」モテ入門
・ クズが聖剣拾った結果
・ クズでんぷん
・ クズの本懐
・ クズアナゴ
クズイモ
・ クズウコン
・ クズウコン科
・ クズヌノ
・ クズネッツ
・ クズネッツの波
・ クズネッツ曲線
・ クズネツォフ
・ クズネツォフ NK-12
・ クズネツォフ NK-14


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

クズイモ ( リダイレクト:ヒカマ ) : ウィキペディア日本語版
ヒカマ

ヒカマ (別名:ヤムビーンスペイン語:Jícamaナワトル語:Xīcamatl)はメキシコ原産のマメ科の多年生草本で、先住民族の伝統的な野菜である。若い株の塊茎状の根が食用に供される。和名は地表部が同じマメ科のクズ(葛)に似ており、地下の芋を食用にすることからクズイモ(葛芋)の名が当てられている。熱帯アジアなどにも伝播して普及し、日本でも沖縄などで栽培されることがあるものの、日本の食品市場では極めて稀にしか流通しない。
==概要==
は支柱を与えると4-5mまで伸び、その塊茎は最大で20kg近くまで成長することがあるが、フィリピンで23kgの固体(個体の誤変換?)が見付かったことがある〔Heaviest Singkamas Found in Ilocos 〕。
塊茎の表皮は黄色から茶色を帯びており、ややザラザラしている。生食時の食感はや生のジャガイモに似ている。でんぷんのような甘い香りがあり、リンゴマメも連想させる。
葉や蔓などの塊茎部以外の部分、特に種子には多くのロテノンが含まれている。塊茎にも多少は含まれるが、ロテノンは消化器官からは吸収されにくいので人が死に至ることは稀である。ただし、中毒を起こしたケースもしばしば報告されている。尚、ロテノンは昆虫には猛毒〔Dr.James A. Duke's Phytochemical and Ethnobotanical Databases,Handbook of phytochemical constituents of GRAS herbs and other economic plants〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ヒカマ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Pachyrhizus erosus 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.