翻訳と辞書
Words near each other
・ クマシ
・ クマシデ
・ クマシデ属
・ クマシュン
・ クマシー
・ クマシーブリリアントブルー
・ クマシーブルー
・ クマシ空港
・ クマジン
・ クマゼミ
クマソ
・ クマタカ
・ クマツヅラ
・ クマツヅラ属
・ クマツヅラ科
・ クマデヤシ
・ クマデヤシ属
・ クマトモ
・ クマトラ
・ クマトラ クレイジートラックストーリー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

クマソ : よみがなを同じくする語

熊襲
クマソ : ミニ英和和英辞書
クマソ[くまそ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


クマソ ( リダイレクト:熊襲 ) : ウィキペディア日本語版
熊襲[くまそ]
熊襲(くまそ)とは、日本の記紀神話に登場する、九州南部に本拠地を構えヤマト王権に抵抗したとされる人々で、また地域名を意味するとされる語である。古事記には熊曾と表記され、日本書紀には熊襲、筑前国風土記では球磨囎唹と表記される。
== 諸説 ==
肥後国球磨郡(くまぐん。現熊本県人吉市周辺。球磨川上流域)から大隅国贈於郡(そおぐん。現鹿児島県霧島市周辺。現在の曽於市曽於郡とは領域を異にする)に居住した部族とされる。また5世紀ごろまでに大和朝廷へ臣従し、「隼人」として仕えたという説もある(津田左右吉ら)。なお、隼人研究家の中村明蔵は、球磨地方と贈於地方の考古学的異質性から、熊襲の本拠は、都城地方や贈於地方のみであり、「クマ」は勇猛さを意味する美称であるとの説を唱えている。
また、魏志倭人伝中の狗奴国をクマソの国であるとする説が、内藤湖南津田左右吉井上光貞らにより唱えられている。ただし、この説と邪馬台国九州説とは一致するものではない。
文献資料ではなく、土器の分布の面からは、免田式土器(弥生期から古墳初期にかけて)が熊襲の文化圏によって生み出されたものではないかと森浩一は考察している

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「熊襲」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Kumaso 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.