翻訳と辞書
Words near each other
・ クリュヴェーリエ-バウムガルテン症候群
・ クリュ・ボジョレー
・ クリュ・ボージョレ
・ クリューエフ
・ クリューガー
・ クリューガー・ハウス
・ クリューゲナー
・ クリューゲル
・ クリューゲル60
・ クリューサーオール
クリューシッポス
・ クリューシッポス (ギリシア神話)
・ クリューセーイス
・ クリューセース
・ クリューソテミス
・ クリューバー-ビュシー症候群
・ クリューバー・ビュシー症候群
・ クリューバー-ビューシー症候群
・ クリョロフォサウルス
・ クリラッド


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

クリューシッポス : ミニ英和和英辞書
クリューシッポス[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

クリューシッポス ( リダイレクト:クリュシッポス ) : ウィキペディア日本語版
クリュシッポス[ちょうおん]

ソロイクリュシッポスクリューシッポス, ギリシャ語, Chrysippus of Soli, 紀元前280年頃 - 紀元前207年頃)は古代ギリシア哲学者クレアンテースの弟子で、その跡を継いでストア派の学頭となった。ストア主義第二の創設者と言われるように、クリュシッポスはストア主義をギリシア・ローマ世界の有力な哲学の1つにした。'', Chrysippus of Soli, 紀元前280年頃 - 紀元前207年頃)は古代ギリシア哲学者クレアンテースの弟子で、その跡を継いでストア派の学頭となった。ストア主義第二の創設者と言われるように、クリュシッポスはストア主義をギリシア・ローマ世界の有力な哲学の1つにした。
== 生涯 ==
クリュシッポスの幼児期についてはあまり知られておらず、わかっていることといえば、タルソス近郊で育ったことくらいである。おそらく、そこで哲学の教えに接したのだろう。相当な遺産があったが法的にそれを失った後、哲学を学ぶためアテナイに移った〔ディオゲネス・ラエルティオス『ギリシア哲学者列伝』VII.181。ヘカトンの説として〕。それからクリュシッポスは、ストア派の創始者であるキティオンのゼノンに魅了され、クレアンテースの弟子となった。
クリュシッポスは大の討論好きで、弟子たちから引き出した批評のどちら側にも立って議論した。また、1日に500行書かない日は滅多になかったと言われ、700作を越える著書を書いたが〔ディオゲネス・ラエルティオス『ギリシア哲学者列伝』VII.181。ディオクレテスの話として〕、現存しているのは、キケロセネカガレノスなどの後世の著作の中に引用された、ごくわずかの断片だけである。
クリュシッポスは、ロバに葡萄酒を与えた後、その酔ったロバがイチジクの実を食べようとしている様子を見て、笑い死にしてしまったと伝えられているが〔ディオゲネス・ラエルティオス『ギリシア哲学者列伝』VII.185。184には別の死亡説も紹介されている。〕、この話はどうも眉唾物である〔Peter Bowler and Jonathan Green. ''What a Way to Go, Deaths with a Difference.'' ISBN 0-7537-0581-8.〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「クリュシッポス」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Chrysippus 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.