|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ ラン : [らん] 【名詞】 1. (1) run 2. (2) LAN (local area network) 3. (P), (n) (1) run/(2) LAN (local area network)
グローランサ(''Glorantha'')は架空のファンタジー世界。テーブルトークRPG『ルーンクエスト』等のゲームで使用されている背景世界である。主として、ルーンクエストのデザイナーであるグレッグ・スタフォードによって作られた。 == 概要 == グローランサは文明や文化については中世よりやや古代に近く、様々な人間以外の種族が存在する。また、多数の神が存在する多神教の世界であり、神々は信仰するものに特別な魔法や援助を与えている。そして、どの神を信仰するかにより価値観や規範が決まり、それは社会のあり方に色濃く反映されている。いわば、神話と英雄の世界なのである。 グローランサは、まずケイオシアム社のボードゲーム『ドラゴン・パス』の背景世界として登場した。その後、同社はこの世界を舞台とするファンタジーTRPG『ルーンクエスト』を発売。同ゲームのサプリメントによって、その神話・歴史・社会や各種族の生活などについて詳しい情報を提供した。また、これらの製品では神話・伝承や歴史について詳細に記述する一方、現実の伝承や歴史家の記述がそうであるように、曖昧な部分や矛盾点を持たせている点に特徴があった。 現実味と奥行きを感じさせるグローランサはTRPGの世界で高く評価され、ルーンクエストの人気を支える重要な柱であった。 のちにルーンクエストがケイオシアム社からアバロンヒル社へ売却され、アバロンヒル社より同ゲームの第3版が発行された際、著作権の問題からグローランサはルーンクエスト用背景世界の一つに過ぎないものと位置付けられた。そして、アバロンヒル社はルーンクエスト用の背景世界としてファンタジーアースを打ち出して「バイキング」などの製品を出版したが、これらは質・量ともにグローランサには及ばなかった。グローランサがルーンクエストの主たる背景世界であることは変わらなかったのである。 その後、アバロンヒル社のルーンクエストは絶版となったが、グレッグ・スタフォードが新たに興したイサリーズ社はグローランサを舞台とする新しいTRPG『ヒーロークエスト』(『ヒーローウォーズ』)を発売した。さらに、マングース・パブリッシング社よりルールを一新した『ルーンクエスト』が発売されており、グローランサは支持を受け続けていると言える。 なお、グレッグ・スタフォードとは別に有志によって書き上げられたグローランサ製品も現れており、いわゆるインディーズ出版が多数ある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「グローランサ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|