|
ケイタオミズ(''Pellionia keitaoensis'')は、イラクサ科サンショウソウ属の多年草。 == 概要 == 日本では沖縄県西表島のみに、日本国外では、台湾に分布する。常緑樹林の林床に生育する。 多年草で、茎は直立し、高さ30cm程度、基部は匍匐する。葉は互生で、長さ6~8cm、長楕円形~卵状長楕円形、5~8対の鋸歯を持つ。雌雄同株と雌雄異株の両方がある。雄花序、雌花序ともに集散花序で葉のつけねに腋生し、長さ1cm前後の柄の先に直径4mm前後の花を複数つける。 沖縄県の西表島が北限である。 本種については、島袋(1997)がアリサンサンショウソウ(''P. arisanensis'')のシノニムに、初島・天野(1994)がキミズ(''P. scabra'')とオオサンショウソウ(''P. radicans'')の種間雑種としている。また、キミズモドキ(''P. japonica'')のシノニムにされる場合もあり、分類がはっきりしていない種であり、今後の研究が望まれる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ケイタオミズ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|