翻訳と辞書 |
ケパ・フンケラ
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。
ケパ・フンケラ
ケパ・フンケラ(, 1965年4月10日 - )は、スペイン・ビルバオ出身のミュージシャン・作曲家。トリキティシャ(バスク地方の伝統的なボタン式アコーディオン)の名手であり、17枚以上のアルバムを発表している。 == 経歴 == 幼少の頃はフランシスコ・フランコ独裁政権下でバスク語の使用が禁じられていたため、ケパ(Kepa)というバスク語名ではなくペドロ(pedro)というスペイン語名で呼ばれていた〔石塚秀雄『バスク・モンドラゴン 協同組合の町から』彩流社、1991年、p.163〕。フンケラはスペイン語環境で育ったため、バスク語を話すことはできない〔。祖父と母はタンバリン、祖母はダンスをしており、フンケラ自身はギターに興味があったが、母親にギターを禁じられてアコーディオンを始めた〔石塚秀雄『バスク・モンドラゴン 協同組合の町から』彩流社、1991年、p.164〕。当初は一般的な鍵盤のアコーディオンを使っていたが、より速くリズミカルに弾くために、バスク地方の伝統的なボタン式アコーディオンであるトリキティシャを使いはじめた〔。ほとんど独学で学び、1983年からは「オシュコリ」の多くのアルバムに参加している〔ケパ・フンケラ プランクトン〕。1987年には『地獄のジャバラ』でソロデビューし、伝統的なトリキティシャ音楽に革新をもたらすと、1990年以降にはジャズの要素を取り入れた〔。1994年の『カレヒラ・アルブック』では英語の歌詞を取り入れ、1998年には『ビルバオ、オラ・セロ』がゴールドディスクに輝いた〔。2000年には過去8枚のアルバムからピーター・バラカンの選曲による日本編集版『トリッキー!』がリリースされ、5月には6人編成のバンドで初訪日した〔。2004年には『K』でラテン・グラミー賞の最優秀民俗音楽賞を受賞した。タンゴ作曲家のアストル・ピアソラに影響を受けたと語っており〔、ワールドミュージックとしてのバスク音楽を日本に広く知らしめた〔萩尾生・吉田浩美『現代バスクを知るための50章』明石書店 2012年 p.6〕。2011年にエミリオ・アラゴン監督が撮ったドラマ映画『ペーパーバード 幸せは翼にのって』では、主人公の喜劇役者の手持ち楽器としてトリキティシャが登場しており、ケパ・フンケラの演奏が使用されている。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ケパ・フンケラ」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|