|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。
コルベット(Corvette)は軍艦の艦種の一つ。一層の砲甲板を持ち、大きさはフリゲートよりも小さかった。 近世から近代にかけて用いられた帆柱が3本の軍艦として、18世紀末から19世紀にかけてフリゲート同様商船の護衛や沿岸警備等に使われたが、海防艦などにその任を譲り、20世紀前半に消滅した。 今日使用されているコルベットは単にフリゲートより小さい軍艦をさしている。 なお、フリゲートの項でも述べられているが、コルベットのことをコルベット艦と称することがある。 == 帆走時代 == 帆走時代のコルベットは、戦闘用スループと似たより小型の戦闘軍艦であった。主な仕事は沿岸部のパトロールであった。戦闘に参加するときは比較的小規模なものか、あるいは大きな艦隊をサポートすることが主務であった。1650年にイギリス海軍で原型となる船が使用されたときには「スループ」と呼ばれており、1670年にフランス海軍で初めて「コルベット」と呼ばれた。イギリス海軍ではスループとコルベットの大きさの基準が明確ではないため、ナポレオン戦争の後までスループという言葉を用いた。 17世紀のコルベットは長さが12~18メートル、重さが40~70トンのものが主流で、甲板には4~8の大砲を備えていた。時間を経るごとに「コルベット」と呼ばれる船のサイズは大きくなっていき、1800年までには長さ30メートル、重さ400~600トンになっていた。最大のものは1855年に製造された54メートルで24の大砲を備えたアメリカの''コンステレーション''であった。コンステレーションはその大きさから、フリゲートもしくはスループと見なす専門家もいた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「コルベット」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|