翻訳と辞書
Words near each other
・ コンテナ形式
・ コンテナ船
・ コンテナ荷票
・ コンテナ貨物
・ コンテナ貨物船
・ コンテナ車
・ コンテニュー
・ コンテリクラマゴケ
・ コンテルガン
・ コンテンツ
コンテンツの創造、保護及び活用の促進に関する法律
・ コンテンツイノベーション
・ コンテンツシード
・ コンテンツタワー
・ コンテンツツーリズム
・ コンテンツデリバリネットワーク
・ コンテンツデリバリーネットワーク
・ コンテンツフィルタ
・ コンテンツフィルタリング
・ コンテンツプリント


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

コンテンツの創造、保護及び活用の促進に関する法律 : ミニ英和和英辞書
コンテンツの創造、保護及び活用の促進に関する法律[こんてんつのそうぞう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

テン : [てん]
 【名詞】 1. 10 2. ten 3. (P), (n) 10/ten
: [そう, はじめ]
 【名詞】 1. start 2. originate 
創造 : [そうぞう]
  1. (n,vs) creation 
: [ほ]
  1. (n,vs) guarantee 
保護 : [ほご]
  1. (n,vs) care 2. protection 3. shelter 4. guardianship 5. favor 6. favour 7. patronage 
及び : [および]
  1. (conj) and 2. as well as 
活用 : [かつよう]
  1. (n,vs) (1) practical use 2. application 3. (2) conjugation 4. declension 5. inflection 
: [よう]
  1. (n,n-suf) task 2. business 3. use 
に関する : [にかんする]
  1. (exp) related to 2. in relation to
: [せき, ぜき]
 (suf) honorific added to names of makuuchi and juryo division sumo wrestlers
関する : [かんする]
  1. (vs-s) to concern 2. to be related 
: [ほう]
  1. (n,n-suf) Act (law: the X Act) 
法律 : [ほうりつ]
 【名詞】 1. law 
: [りつ]
 (n) commandments

コンテンツの創造、保護及び活用の促進に関する法律 : ウィキペディア日本語版
コンテンツの創造、保護及び活用の促進に関する法律[こんてんつのそうぞう]

コンテンツの創造、保護及び活用の促進に関する法律(コンテンツのそうぞう、ほごおよびかつようのそくしんにかんするほうりつ)は、日本の法律
==概要==
2004年の第159通常国会衆議院議員立法として提出され、成立した。
コンテンツ(本法第2条では「映画音楽演劇文芸写真漫画アニメーションコンピュータゲームその他の文字、図形、色彩、音声、動作若しくは映像若しくはこれらを組み合わせたもの又はこれらに係る情報を電子計算機を介して提供するためのプログラムであって、人間の創造的活動により生み出されるもの」と定義されている)産業の活性化に資する国・自治体・一般国民の責務を定めている。
行政機関の発注したコンテンツの原著作権が製作者に帰属することを初めて定めた(第25条)ことが評価される一方、コンテンツ製作者に対して「青少年等に及ぼす影響について十分配慮する」責務を定める規定(第6条2項)が公権力による表現規制の口実に用いられる危険性を指摘する意見が有り、本法はこの条項の存在を理由に「コンテンツ健全化法」、「コンテンツ振興法」と呼ばれることがある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「コンテンツの創造、保護及び活用の促進に関する法律」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.