翻訳と辞書
Words near each other
・ コンドーテック
・ コンドーミ
・ コンドーム
・ コンドールマン
・ コンドーヴェ
・ コンナの戦い
・ コンナオトナノオンナノコ
・ コンニチ
・ コンニチワ・レコード
・ コンニャク
コンニャクイモ
・ コンニャクゼリー
・ コンニャクローン
・ コンニャク入りゼリー
・ コンニャク属
・ コンニャク版
・ コンニ・ジリアクス
・ コンノケンイチ
・ コンノトヒロ
・ コンノ・ケンイチ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

コンニャクイモ ( リダイレクト:コンニャク ) : ウィキペディア日本語版
コンニャク

コンニャク(蒟蒻、菎蒻、学名:''Amorphophallus konjac'')は、サトイモ科植物、あるいはその球茎から製造される食品である。
コンニャクを食用としている主な地域は日本中国ミャンマー韓国等のアジア各国であるが、和食ブームの広がりとともに低カロリーの健康食品として欧米にも広がりつつある。
コンニャクの原料となるコンニャクイモの2007年度(平成19年度)の日本での収穫量は66,900t。主産地は群馬県 (89.5%) で、第2位栃木県 (4.1%) 、第3位茨城県 (1.7%) と続き、全国の約95%は北関東で生産されている〔平成21年産作物統計(普通作物・飼料作物・工芸農作物) 〕。
== 植物としてのコンニャク ==
サトイモ科の夏緑多年草植物で、学名は''Amorphophallus konjac''。英名はelephant footあるいはdevil's tongueとも言う。地下茎はコンニャクイモ(蒟蒻芋)と呼ばれる。原産地はインドまたはインドシナ半島ベトナム付近)とされ、東南アジア大陸部に広く分布している。扁平な円形の地下茎があり、地上には葉だけを出す。茎(実は葉柄)は高さ1mほどに伸び、先端は平らに開いて鳥足状に小葉をつける。小葉は柔らかくてつやがあり、楕円形。
株は次第に大きくなるが、ある程度大きくならないと花はつかない。栽培下では5-6年で開花する。開花するときには葉は出ず、また開花後に株は枯れる。花は全体の高さが2mほどにもなる。いわゆる肉穂花序の付属体は円錐形で高くまっすぐに伸び上がり、仏縁苞は上向きにラッパ状に開き、舷部(伸び出した部分)は背面に反り返る。花全体は黒っぽい紫。独特の臭いを放つ〔コンニャク開花 でも臭い… 茨城・取手市役所 - MSN産経ニュース、2011年2月17日〕。
生のコンニャクイモはシュウ酸カルシウムのエグ味が強く、食用とするためには茹でるなどの下処理を行う。
なお、近縁種のヤマコンニャク(''A. kiusianus''または''A. hirtus'' var. ''kiusianus'')が四国南部から九州、南西諸島台湾に自生している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「コンニャク」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Konjac 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.