翻訳と辞書
Words near each other
・ コールド・プレイ
・ コールド・マウンテン
・ コールド・リーディング
・ コールド-ノジュール、低摂取結節(シンチグラムの)
・ コールネ
・ コールハープル
・ コールハーン
・ コールバイク
・ コールバック
・ コールバック (情報工学)
コールバック関数
・ コールバーグ・クラビス・ロバーツ
・ コールフリー
・ コールブランド
・ コールブルックの式
・ コールブルックデール橋
・ コールベッドメタン
・ コールホーフェン
・ コールホーフェン F.K.50
・ コールホーフェンFK58


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

コールバック関数 : ミニ英和和英辞書
コールバック関数[すう, かず]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [せき, ぜき]
 (suf) honorific added to names of makuuchi and juryo division sumo wrestlers
関数 : [かんすう]
 (n) function (e.g., math, programming, programing)
: [すう, かず]
  1. (n,n-suf) number 2. figure 

コールバック関数 ( リダイレクト:コールバック (情報工学) ) : ウィキペディア日本語版
コールバック (情報工学)[すう, かず]

コールバック: Callback)とは、プログラミングにおいて、他のコードの引数として渡されるサブルーチンである。これにより、低レベルの抽象化層が高レベルの層で定義されたサブルーチン(または関数)を呼び出せるようになる。
一般に、まず高レベルのコードが低レベルのコードにある関数を呼び出すときに、別の関数へのポインタハンドルを渡す。低レベルの関数を実行中に、その渡された関数を適当な回数呼び出して、部分タスクを実行する場合もある。別の方式では、低レベル関数は渡された関数を「ハンドラ」として登録し、低レベルの層で非同期的に(何らかの反応の一部として)後で呼び出すのに使う。
コールバックは、ポリモーフィズムジェネリックプログラミングの単純化された代替手法であり、ある関数の正確な動作は、その低レベル関数に渡される関数ポインタ(ハンドラ)によって変わってくる。これは、コード再利用の非常に強力な技法と言える。
== 背景 ==
コールバックを使う意義を理解するため、連結リスト上の各要素に対して様々な処理を行うという問題を考える。ひとつの手法として、リスト上でのイテレータで各オブジェクトについて処理をするという方法がある。これは実際、最も一般的な手法だが、理想的な方法というわけではない。イテレータを制御するコード(例えば for 文)はリストを辿る処理が存在すると、その度に複製が必要となる。さらに、リストの更新が非同期プロセスで行われている場合、イテレータでリストを辿っている間に要素を飛ばしてしまったり、リストを辿れなくなったりする可能性がある。
代替手法として、新たにライブラリ関数を作り、適当な同期を施して必要な処理を行うようにする。この手法でもリストを辿る必要が生じる度に同様の関数を呼び出す必要がある。この方式は様々なアプリケーションで使われる汎用ライブラリにはふさわしくない。ライブラリ開発ではあらゆるアプリケーションのニーズを予測することはできないし、アプリケーション開発ではライブラリの実装の詳細を知る必要がないのが望ましい。
コールバックが、この問題の解決策となる。リストを辿るプロシージャを書くとき、そのプロシージャがアプリケーションが各要素についての処理を行うコードを提供するようにする。これにより、柔軟性を損なわずに明確にライブラリとアプリケーションを区別することができる。
コールバックは実行時束縛の一種と見ることもできる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「コールバック (情報工学)」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Callback (computer programming) 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.